教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一度縁のあった求人を、もう一度受けるのはどうでしょうか?

一度縁のあった求人を、もう一度受けるのはどうでしょうか?30歳主婦です。 昨年結婚し、正社員での仕事をずっと探していました。 探し始めてから割と早い段階で、面接から健康診断に進めた求人がありました。 内定こそ出ていませんでしたが、健康診断に問題無ければ…と言う話でした。 そんな矢先に、妊娠発覚。 そして、流産。 求人先には、「妊娠しているようだ」という事を伝えて一時保留になり、 「流産した」と伝えてから、しばらくして仮内定?を断られました。 「体調を整える事に専念されて下さい」と言われました。 それから1年経ちました。 流産後、自然には子供が出来にくいと病院から言われて通院をしていました。 ですが、未だ授かる事が出来ません。 治療や通院にも疲れ、これ以上の治療も考える事が難しいので、 もう通院をやめようかと思っています。 ある職種の、正社員で仕事をしたくてずっと探して受け続けていましたが、 なかなか決まらず…時間が勿体無いので、経験を積むべく(未経験でした) 同じ職種のパートで現在は働いています。 ですが、やはり正社員…という気持ちが強く、傍らで求人に応募している状況です。 最近、先に書いた求人先から同じ求人が出ているのを目にしました。 未練が未だに残っており、出来る事なら受けてみたいです。 ですが、やはり非常識だとも思います…。 受けて良いものか、問い合わせするべきでしょうか? ハローワークを通して応募する事になるので、応募する前に窓口の方が電話して 下さるのですが…自分であらかじめした方が良いでしょうか?

続きを読む

313閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全然問題ありませんので応募されてください。 それよりもこう言って何ですが、特に中小や零細企業では、子供が欲しい主婦を正社員では雇いにくいです。途中で辞められるのは企業にとって痛手ですので、最初から途中で辞めることが分かっている方や予測される方は採用されにくくなります。質問者さんは不妊治療は諦めたとはいえお子さんが欲しい様子でしょうから、正社員を希望する場合、この辺りをかわす上手い理由(笑)を考えて、面接を受けてください。

  • 理由が理由ですから、受けても大丈夫だと思います。 会社側から聞かれたら、前にも受けたと答える方が良いと思いますよ それまでは知らないふりをしていれば・・・ それか、志望動機の時に全てを話すか!! 事前に、貴方からの連絡はプラスよりマイナス面の方が大きいと 思いますよ!!

    続きを読む
  • 受けてみては如何ですか。 ただ合格するか否かに関しては、微妙かと思います。 会社としては、これまでの経緯を説明したとしても、前回の経緯が有る為、「また同じ事が起こるかも」と考えます。 会社としては、「受けたいです」→「都合悪くなったです」という「貴女の都合でのキャンセル」と取っています。 会社に理解があるなしも有りますが、担当者がどのように受け取るかが一番の問題です。 貴女側の今の事情を何処まで話すのか、話したとして会社が納得するのか? ただそれはやってみないと分かりませんから、その意味では「ダメもと」位の感覚で望むべきかと思います。 ハローワーク経由で話すか否かは、会社と貴女との駆け引きです。 最後に貴女が受けた会社の印象で、決めることが一番良いように思います。 どちらがよいかは、結果しか判断出来ません。 一つの会社への思い入れは良い事ですが、反面気軽に受けないと緊張しますし、何よりも入って見ないと会社なんて分かりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる