教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供と指導者の距離間って?

子供と指導者の距離間って?指導者との距離感 幼児・児童(小学生)を対象に、体操教室を開催しております。 先日、教室内でアンケートをとりました。その中で、保護者から「子供と、指導者との距離感を感じました。」といった意見がありました。また「馴れ馴れしい子を嫌いなのか・・・」といった意見も。 この距離感について、指導する側と、される側ってどういったものでしょうか? あまりにも、指導者としてかまえてしまっては、子供としても楽しくはないだろうけど、どのくらいまで打ちとけるものでしょうか? 自分としては、教室の始まる前に子供たちと少し話したりはしていましたが、そんななかでも意見されると少しわけがわからなくなってきました。 「やるときはやる。それ以外は・・・」 子供と指導者って どのくらいの距離感が必要なものなのでしょう?

続きを読む

625閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >「馴れ馴れしい子を嫌いなのか・・・」といった意見も。 …ってのは引っかかりますね。 嫌いなんじゃないか?、と思われてるのが問題です。 実際に嫌ってるかどうかは関係無く。 周囲から見てそう思っちゃう人がいるというのは少なくとも事実なんで。 うっとうしいクソガキにムカつくのは、人間として当然かもしれませんが、それを悟らせないのも仕事です。 むしろ技術です(笑) 大人よりも子どもの方がコミュニケーションに関しては率直だと思いますが、もしかしたら子どもの言い分を保護者が鵜呑みにしてる可能性も否定はできませんし。 >「子供と、指導者との距離感を感じました。」 …って意見もあるようですので、少なくとも、良い印象を持たれていないのは事実だと思います。 良い意見と悪い意見があると思いますが、とりあえず全部事実として受け止めるべきです。書いた人を信じて。 良い意見の部分は継続して、否定的な意見については改善を試みる。 まぁ当然っちゃ~当然ですけど。それをしようと知恵袋を利用してらっしゃるとも思いますので、少なくとも立派な指導者さんであると思います。その点は自信持ってください。 >この距離感…>どういったものでしょうか? …とのことですが、まぁ書いた人が何をもって距離感と言ってるか理解できませんので、それは自身の指導を振り返るしか無いでしょう。 子どもウケの良い指導者、人気者になってる指導者、指導の上手な指導者、色々いますが、それぞれ個性があると思います。 子どもがよく懐いて、言うこと聞いて、真面目に楽しくやってくれて、しかも上達も早い!! のが最高なんですけど、まぁ難しいとは思います。 人が理想とする指導者像も千差万別だと思いますので、まずはご自身が理想とする指導者像を目標にすることが第一歩じゃないでしょうか?? その上で保護者の意見を取り入れ、改善すべき部分を改善しようとして行く感じで。 いきなり距離感…とか言われても、自分が理想とする指導が見えない、できないうちから、他者の意見に耳を傾けるのは厳しいと思います。 まずは、自分なりに理想的な指導を目指すべきでしょう。 >どのくらいまで打ちとけるものでしょうか? …とのことですが、児童向けの体操教室であれば、敬語を要求したり、あまりに規律を求めたりするのも可哀想です。 元気な挨拶と、順番を守ること、安全に行うためのルールを守らせること、程度でOKでしょう。 少しくらいのワガママであれば、まぁ聞いてあげても良いとは思いますが、ルールが乱れるほどであれば、それは叱ってあげるのも教育かと。 練習時間以外は、ほぼ兄弟であったり父兄と同じ感覚で良いと思います。 小さい弟と一緒になって遊ぶつもりで良いんじゃないでしょうか?? 私が個人的に理想とするのは、何より子どもが笑顔で楽しく活動できることですね。 子どもの楽しそうな姿を見るのは、指導者として幸せな一面だと思います。 楽しすぎてふざけるのはダメですが、楽しくて真剣になっちゃうのは、まさにスポーツの魅力と言えるでしょう。 ということで、そんなのを目指してみてはいかがでしょうか?? >どのくらいの距離感が必要なものなのでしょう? …は、やっぱり指導の中で自分が見つけるものでしょう。 上記の様に色々書きましたが、指導者もそれぞれ思うところがあると思いますので、譲れない部分も当然あると思います。 色んな思いを大切にしながら、自分も子どももやりやすくて楽しめる距離間を築いて行くべきでしょう。 私の先輩指導者は、子どもの恋バナも聞いてあげる優しい人でした ただ、すごい要求することが厳しいんですが、できなくても一生懸命励まして頑張らせる感じの 子どもの限界に挑戦させつつ伸ばしていく様な 別の先輩指導者は、別に技術指導はあんまりしないんですが、何より楽しくやるコツをわきまえてる人で 動機付けとか、心構えとか、そういうのを指導するだけで選手を頑張らせてしまう、不思議な人で 子どもの扱いが上手とは言えませんが、不器用だけど一生懸命で、子どもが楽しく練習してる感じでしたね …と、指導者も色々いますが、誰からも勉強になる部分があります 最後に書きそびれたんですが、質問者さん自身が楽しさを感じているかも重要かもしれないです。 指導を通して何に喜びや楽しさを感じるかも、自分のスタイルを考える上で大切なんじゃないでしょうか?? 私は子どもが楽しく真剣にできればそれで良いと思っちゃうタイプですが。 子どもの技術的な成長を褒めるのが楽しいと思う人もいるし、ふざけながら上達させることを楽しむ先生もいます。 ご自身が楽しめなきゃ、やっぱり生徒も楽しめないでしょう。 そんな姿が、もしかしたら距離感を感じさせているのかもしれないですね。 がんばってください

    1人が参考になると回答しました

  • その評価を書いた親は、自分のこどもがあまりかまってもらえてないと親目線で感じているか、他の子へのひがみだと思います。 アンケート結果として受けとめる必要はあるけれど、 ONとOFFの使い分けは必要です。 親のいうことを1から10まで聞く必要はないです。

    続きを読む
  • その意見を出した人は、指導者と子供との間にお友達感覚を作りたかったんじゃないでしょうか。けじめをつけるときは必要なので、「嫌いなのではなく、けじめです」と毅然としていたほうがいいと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

体操教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる