教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

絵を描く事を仕事にする事について皆さんの意見が聞きたいです。

絵を描く事を仕事にする事について皆さんの意見が聞きたいです。現在就職活動中の学生です。 芸大に通っており、絵を描く事が好きです。 最初は漠然と絵を描く仕事に就職できたらと考えて大学へ入学しました。 方向としては、ゲーム会社やアニメ関連などを考えています。 本格的に就職の事を知っていくうちに、果たして自分が定年になってもその職種でやっていけるのかと疑問が浮かびました。 体力的な身体的な技術的な問題、また出来うる限りの客観的な自己評価として、飛び抜けて才能があるとは思いません。 かといって、絶望的とも思いません。界隈では最低限の絵を描く事が出来る、平凡なものだと思います。 今まで絵を描き続けてきました。 一つ、直接絵を描く仕事ではないところへの内定をもらいました 比較的安定して職場であると思います。 が急な方向転換の可能性が正直言って怖いです。 今まで絵を描いて生活している自分を想像しながら今日まで生きてきました。 このままいっても未練だけが残りそうです。 今、アニメ業界ゲーム業界は大変厳しい状況だと聞いています。 その道への相当の情熱が無ければ継続は難しいのも受け止めておりますが、どうしても気になる自分が居ます。 本来ならばこのような相談をする事自体間違っているのかもしれませんが自分なりに真剣だからこそ いろいろな場所での意見を御聞きしたいと思っております。

続きを読む

216閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    俺はゲームしかわからんけど、ゲーム業界自体が歴史が浅いんで定年まで・・・なんて人間はほとんどいないし、今後もそれほど出ないんじゃないかな。 まぁ、どんな仕事でもそうだけどある程度の年齢になると、管理やらなんやらで会社に別の貢献をしなくちゃいけなくなる。現場一筋とか、ただの我が儘だから。 でも全員がそうなれるほど会社は成長しない。結果的に途中で辞める奴がいてバランスがとれるわけだ。いや、バンバン潰れてるからな~、ダメか。 俺は10年で辞めた。 辞めて数年、絵は描いてない。

  • 芸大というのは東京芸術大学のことですか? 芸大出てアニメやゲームの絵を描くのは勿体ない。 本当に描きたいものを真剣に考えたほうが良い と思います。商業画の世界は、絵を描く能力より 人間関係と自己プロデュース能力が要求されます。 絵だけ描いていたいというのは無理です。ちょっと 人生に対する認識が甘いようですね。今からでも どうやって生きていけるか真剣に考えて下さい。

    続きを読む
  • 安定した収入のもとで絵を描き続けたいのであれば、アマチュアの絵描きでいて下さい。仕事が休みの時に、趣味で絵を描く。それでいいじゃないですか。これなら、画力が商業レベルに達していなくても問題ありません。疲れている時、気分がのらない時に、締め切りに追われて無理しながら描く必要もありません。 けど、絵が本当に好きな人は、どんな状況でも描き続けていますよ。漫画やアニメの同人業界は知っていますか?大半は、独学で描いてる人たちばかりで、オリジナル要素も少ないけれど、普通の学校に通いながら、会社勤めをしながら作品を作り、販売してもいます。アマチュアでも、そこまでやれるのに、美大生が「絵の会社でないから、これからは絵が描けない」というのは、少々情けないと思いますよ。

    続きを読む
  • 将来性という意味では、才能が凡庸なら厳しいとしか言いようがないでしょうね。 ある意味、東南アジアなどの人件費の安いところに容易に任せられる内容なので。 まだ、Webサイトなどの「デザイン」であれば、国内の会社と綿密な打ち合わせをしてワンオフで作るような仕事も多いでしょうから、そういうのは普通に仕事はあると思いますけどね。 個人的には、そういった芸術方面については無理に仕事にするよりも、あくまで趣味にとどめて仕事は「生活のため」と割り切ってしまったほうがいいんじゃないかと思いますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる