教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員になった方が良いでしょうか?

正社員になった方が良いでしょうか?42歳のパート主婦です。 夫は43歳、年収は500万弱です。 私は、現在パートを3つ掛け持ちし、不定休(月2~3)で働いています。 一番長時間働かせていただいている職場では、私が危険物やフォークリフト等資格をいろいろと持っているため、かなり融通を利かせていただき、年3回の賞与もいただいています。 毎月25万と、年間で70万近い賞与をいただいているのですが、この度、専務から正社員にならないかという話がありました。 直属の上司である課長からの推薦だと聞きました。 正社員になれば、お休みも月9日いただけて、給料も上がります。社会保障もあるので悪くない話だと思うのですが、当然今やっている他のパートは辞めなくてはなりません。 現在ここの会社を含む3つのパートで、毎月のお給料は35万~42,3万いただいています。 正社員になれば、トータルの年収は50~100万くらい下がるのではないかと思います。お給料の交渉はまだなのですが、やはりこの差は大きく感じます。 今、上の息子が大学2年下の子が高校3年で、来年は大学に進学予定です。下の子は東京の私立大学に進学予定なのでまだまだお金が必要です。 正社員のお話をお受けするべきでしょうか?

補足

この会社には迷惑をおかけするので、入学前にスクーリングのこと、3年次、4年次での教育実習のことは伝えてあります。正社員になっても融通を利かせていただけるかは確認やが必要ですね。 こじんまりとした会社だからか資格取得等にも大変協力的で、他の社員にも検定の受験を勧めており金銭的な負担もしてくれます(私の教職はもちろん私費ですが)。 ちなみに、今は国民年金と国民健康保険です。

続きを読む

17,285閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    カテマスって…あなたは何のカテマス???まあ、それは置いといて、正社員になったら身動きとれなくなるよ。 年収も下がるし、せっかく、掛け持ちしてる場所も二カ所は捨てないといけないわけですよね? 確かに認められて、ありがたいでしょうけど、その話にはのらない方がいい。 現実にはお金いりますよね?今の状態を維持するほうが安全でしょ。 正社員だから安泰なんてのは昔の話です。 暑い日が続きますので無理せず頑張って。

  • 社会保険労務士受験生ですが、この質問内容は矛盾が多すぎて、どうやらネタ臭いですね。 ・3つのパートを掛け持ちで月収40万円前後 ・本業パートの月給25万円+賞与年3回で70万円弱 ・休日は月2~3回 ・大学の3~4年次に教育実習予定 ・社会保険未加入 本業の職場が資格取得に協力的ならば、社会保険労務士の学習をされてみてはどうでしょうか。 狭義の社会保険(健康保険、厚生年金)の主な加入要件は、「1日の所定労働時間と1週間の所定労働時間が通常の労働者の概ね2/3以上」です。 本業でこれだけ稼いでいるのに、社会保険に加入していないということについて、作り話に矛盾が生じていることに気付くと思います。

    続きを読む

    9人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 正社員のお話は受けないほうがいいです。 正社員になれば、収入は上がるかもしれませんが、 責任も重くなりますよ。 近い将来、教育実習を予定されているのですし、 なおさら正社員は無理です。 大学での履修科目が、教職課程に充足していなければ、 通信教育やスクーリングで足りない単位を履修する必要もあります。 正社員で働きながら、無理ではないでしょうか。 正社員はあきらめましょう。

    続きを読む
  • パート掛け持ちで月にそれしか休んでいないのに教育実習行けるのですか? ゆくゆくは教員免許を取り教職につきたいので、と正社員の話はお断りしましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる