教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【田舎就職に関する資格について】 現在大学一回生の者です。自分は実家が四国にあるのですが、将来は地元

【田舎就職に関する資格について】 現在大学一回生の者です。自分は実家が四国にあるのですが、将来は地元【田舎就職に関する資格について】 現在大学一回生の者です。自分は実家が四国にあるのですが、将来は地元で働きたいと思っています。 収入はもちろん多いほうがいいですが、第一条件として地元定住を望んでいます。 かといって中小企業では潰れたり収入難だったりと収入面で大変そうです。 そこで考えた結果が税理士等の国家資格を取って独立又は勤務税理士等になろうかということでした。 ここではあえて試験の難易度等は考えずにお答えしていただきたいのですが、 地元(かなり田舎の県の県庁所在地)でも、税理士の資格などを取れば就職できますでしょうか。 また、税理士にこだわっているわけではなく、社労士、行政書士など田舎でもやっていけそうな資格を教えてください。 ちなみに公務員に関しては今回はスルーしていただけると助かります。 (公務員がオススメという方は一言くれるとうれしいですが) よろしくお願いいたします。

続きを読む

981閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    税理士の知恵なら、借りたいことがあります。 社労士の業務は素人でも簡単。いったい、なに頼むことがあるの?って感じ。 行政書士に至っては論外。何の専門知識もないし、商売になるワケありません。 地方ということであれば、税理士志望なら、就職じゃなくて、開業を目指しましょう。 また、損得勘定だけなら、公務員が一番。行政職に限定しないこと。 地方公務員の現業職は、事実上、大卒は受験不可。 大卒でも受けられるのは、警察・消防・刑務官・入国警備官・郵政(=準公務員みたいなもの)等に限られますが、 これらは比較的容易に就くことができます。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる