教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生の勉強について。 大学2年の者です。 (※長文となります) よく「大学生は遊ぶべき」という意見を聞きます。私自…

大学生の勉強について。 大学2年の者です。 (※長文となります) よく「大学生は遊ぶべき」という意見を聞きます。私自身、去年大学に入学して、いくつかのサークルを巡ってきました。確かに良い人脈を築いていらっしゃる方もいるかもしれませんが、正直自分は、ロクに大学にも行かずバイトに明け暮れ、サークルではバカ騒ぎをして吐くまでお酒を飲んで、家にも帰らず単位を落とす学生の方が多いように感じました苦笑 私は親のお金で大学に行かせて貰っているのだから、大学生は勉強をすべきだと思います。無論、ガリ勉になるべきであると言っているわけではありません(・ω・`) 自分はFPを初めとして、資格勉強に励み、夏はインターンシップに行こうと思っています。その傍ら、友人とは海外旅行に行く計画もありますし、勉強したい故にサークル等には入っていませんが、人脈は広い方だと思っています。 ですが、勉強していると周りは白い目で私を見てきます。「大学生なんだからバイトで沢山金稼いで、もっと遊びなよ。大学生にもなって勉強とか理解できない。」と言ってきます。 大学生が勉強に重きを置いていたらおかしいのでしょうか?; 散々遊びに費やすべきなのですか? 頭が混乱してきてしまいました; 優しい回答お願いします;;

続きを読む

2,704閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会人4年目、26才です。 確かに私も大学生の時には「大学生は遊ぶべき」と言っている人が多かったです。 友達と「遊ぶ」っていったい何なんだ?なんて、一緒に考えたことがあります(笑) それぞれ「遊び」についての考えは、違うかと思いますが、私は、質問者さんの考えで良いと思いますよ。 大学生の「遊び」を、質問者さんの言っているように 「ロクに大学にも行かずバイトに明け暮れ、サークルではバカ騒ぎをして吐くまでお酒を飲んで、家にも帰らず・・・・・」 なんてのを考えている人がいるようですけどね。 でも、そういうことではなく、大学って、自由に使える時間が多いから、「仕事をしてからではできないことをいろいろ経験しておけ。」が「大学生は遊べ」ということだと思います。これは、「自分の視野を広げて、これからの生き方を豊かにしてくれるから」だと思っています。質問者さんの「勉強」ってのもこれに入るんじゃないですか? 例えば、将来、お医者さんになる人が、レストランなどの接客業のアルバイトするというのも、将来、人と接する仕事なわけですから、良い経験になるかもしれませんよね? また、お客さんの中には、良いお客さんもいれば、クレーマーのような方もいるわけですから、あぁ、いろいろな人がいるんだと実感できるし、その時の対応について学べますし。患者さんにもいろいろいるし。 まぁ、例を挙げれば、きりがないのですが、いろいろな経験をしておくってのがいいですよ。何が、自分の役に立つか、分からないもの。 バイトやサークルをたくさんするのも良いことだと思いますが、単位を落として、大学に行かずってのは、将来に支障がない範囲ならいいと思います。うちの尊敬する上司にも「サークルばっかりやってたなぁ。単位やばくてなぁ・・・。」なんて笑って言える範囲なら。失敗することも大切ですからね。 また、飲み会で大いに盛り上がるのは結構だと思いますが、「馬鹿騒ぎ」で周りに迷惑をかけるようなのはだめですよね。大学生なら許されるってのは、間違いです(笑) まぁ、他にもいろいろあるのでしょうが、「勉強」に重きをおいてもいいんですよ。むしろ、すばらしいですよ!! 「勉強」「スポーツ」「サークル」「恋愛」「アルバイト」「旅行」「ボランティア」・・・いろいろあって迷っちゃいますね。どれに重きをおいてもいいんです。 ただ、人生の先輩として、社会人になったら時間がとれないことが多いので、時間を有効的に使える時期に、今の時期にしかできないであろう経験を積んでおくと良いと思いますよ。ちなみに私は、大学生のうちにもっと恋愛したかったなぁ・・・今でもできるけど、そろそろ失敗するとショックが大きいですしね(笑) 大学2年生、良い時期ですね(^^) 楽しい、有意義な大学生活を送ってくださいね。

  • 本来あるべき姿なので悩む必要はありません。全うな考え方なので変えるべきではありません。4年間遊んで社会人になった学生は、4年間を無駄に過ごしたつけがあとで来ます。就職した先で、高卒と知識レベルで差が無く、経験は高卒の方が上、大卒の意味が無い。社会人になれば、毎日働くので、何も学生のときに一所懸命アルバイトに明け暮れる必要はありません。責任の少ないアルバイトでは就職・転職の際の経験にも考慮されません。学生のときにしか出来ないことを経験しておくべきでしょう。海外旅行もまとまった時間が取れない社会人になる前の学生時代の特権です。今のまま学生生活を続けてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる