教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3女子です 私はずっと英語圏で日本語教師になりたかったのですが 需要の少なさやビザなど色々な面で大変だということが…

高3女子です 私はずっと英語圏で日本語教師になりたかったのですが 需要の少なさやビザなど色々な面で大変だということが分かりました ですが将来はアメリカかカナダで人と関わる仕事をしたいです そこで海外で日本人がなれる仕事を教えてください アルバイト以外で( ;´Д`) 希望としては ・人と関わる仕事 ・会話しながらコミュニケーションが取れる ・ある程度収入が安定している ・文系の私でもなれる ・今からでも遅くない ・がつがつした事務仕事じゃない です 人と話すことが大好きです

続きを読む

276閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アメリカやカナダで働きたいというのは、長期間ですか? それとも、経験のために1年から数年でいいのですか?アメリカでは永住権がない外国人の場合アルバイトは不可能です。 1年くらいでいいということであれば、アメリカにはありませんが、カナダならワーホリが使えますよ。ワーホリでなくても、カナダのほうがビザは取りやすいようです。アメリカで心理学の修士号を取った友人はアメリカでは就職できなかったのですが、カナダのケア・ハウスで職を得て最終的にはカナダの永住権を取得しました。 アメリカで働きたいなら一番いいのは、日本の大学を卒業してから、数年日本で社会人を経験してから資格や技術を得られる専攻でアメリカの大学院へ留学。最低修士号を取ってからアメリカで仕事を見つける。という方法です。 今、オバマ大統領は、不法滞在を減らすためにアメリカに住んでいる(留学生を含む)技術力のある高学歴の外国人が就労ビザを取りやすくしたいと言っています。オバマ大統領が2期続けて大統領でいられない場合、次期大統領が同じ方針を取るかどうかはわかりませんが、もし、移民法が有利な方向になれば、試してみる価値はあります。あなたの場合、修士号を取るまでに最低で5~6年ですから、その間にアメリカの景気も良くなっているかもしれません。 人と関わることが得意で英語が出来る外国人にとって、比較的有利なのは外国語を生かした仕事(通訳など)でしょうか。ですが、必ずしも収入は安定していないですね。まともな収入が得るためには、英語力、日本語力ともに相当高いレベルが要求されます。アメリカにはバイリンガルレベルの日本人は山のようにいますから。 理系がダメだけど安定した収入が欲しいという場合、頑張ってアメリカの法科大学院(Law School)を卒業し、弁護士になる道もあります。日本語が出来るアメリカの弁護士ということなら、就職しやすいかも。 弁護士よりは楽に資格がとれる公認会計士(CPA)の道もありますが、がつがつした事務仕事に近い状態になるので、あなたの希望には添えないですね。 文系の専攻で博士号までとって、どこかの大学の講師として就職するのも一つの方法です。学生に教えるという点で人と関わる仕事になります。言語学で博士号まで取れば、あなたがもともと希望している日本語講師の道も、楽と言いませんが、大卒や修士号レベルよりは有利です。 心理学を専攻してカウンセラーになりたいという希望を持っている留学生も多いですが、アメリカで生まれ育ってアメリカ国籍を持っている人でも、博士号を取らないとカウンセラーとしての仕事はまずありません。(カナダの事情はわかりません。) どの道を取るにしても、高3なら、これから準備し始めればまったく問題ありません。まず、日本の大学で何を学ぶか、どの大学に行くか。あなたが希望する専門分野に優れている大学に進学することが第一歩です。そして、大学在学中にとにかく英語を学ぶ。英検1級、TOEFLも留学の際に最初に語学学校に通わなくてもいきなり正規留学が出来る点を取ること。 わたしの場合、英語教師になりたくて英米文学科に入りましたが、就職活動中ひょんなことから、ある外資系企業でSEとして採用されて、まったく違う道を歩むことに。その会社には帰国子女や長期留学経験者がごろごろいて、専門だった英語ですら彼らのレベルに達していない現実に直面してショックを受けました。最終的には情報処理専攻でアメリカの大学院に留学して、卒業後は現地企業に就職して現在に至っています。ちなみに、現在のIT関連は、インド人をはじめとしたアジア人で満ちています。あなたの望んでいない事務仕事の範疇にはいるのでしょうが、ユーザーさんとのミーティングなどが多く、人と関わる仕事です。文系でも論理的思考が出来る人には向いていると思いますよ。

  • どの仕事を選んでも、大変なコトに変わりありません。ビザをとるのはそれだけ大変。という事です。 そんなに簡単に諦めずに、日本語教師になったらいかがですか? 大学→大学院→Dr の称号まで得れば、道は開いてくると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる