教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について質問です。1度合格した試験をもう一度受験するのは可能なんでしょうか? 数年前に宅建をとり、現在は主任者です…

資格について質問です。1度合格した試験をもう一度受験するのは可能なんでしょうか? 数年前に宅建をとり、現在は主任者です。ただペーパーなので仕事で主任者なのにそんな事も知らないのか!と怒られる事が多く、今数年前に宅建をとり、現在は主任者です。ただペーパーなので仕事で主任者なのにそんな事も知らないのか!と怒られる事が多く、今また勉強し直してます。 でも何か目標がないとしんどくて挫折しそうで、試験日とゆう目標があればまたがんばれそうなので、もう一度受験したいと思っています。 受験資格には駄目とかは書いてないですが、合格した場合また合格証書が届くんですかね…?何かおかしいですよね…? 解る方いたら教えて下さい。

続きを読む

215閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    不動産業界勤務です。私もほぼペーバーでこの夏 主任者更新の予定です。 私も主任者ながら、知識と実務の違いにあれっと 思った経験があります。 不動産業界は宅建をもっていなくてもバリバリの営業マンとかはいます。宅建資格のない素人でも不動産知識をもっている人もいます。そういう人は、宅建主任者は取引なら何でも知っているという目で見る人もいます。仕事で経験しない限り、いくら宅建主任者といえども通用は残念ながらしません。私も賃貸は経験していても、売却や購入土地開発はやった経験がないから無理です。事実宅建取得されていて不動産知識が曖昧なら、敢えて再受験なんかより、不動産資格を増やしていけばいいです。 宅建にプラスFP、管理業務主任者とかマンション管理士です。十分に宅建の復習になります。あとは経験しかありません。経験プラス資格は大きなものになります。頑張りましょう!

  • 試験を受けなくても 勉強すればいいだけのことです。 こちらのサイトなんかをご活用下さい http://tokagekyo.7777.net/ http://manatsumi.jp/ http://takken.fx-ex.info/ http://tukaeru-takken.com/ http://www.happiese.com/takken/menu.php http://www.zeronet.jp/cgi-bin/realestate.cgi?guid=ON

    続きを読む
  • 受験料さへ支払って頂ければ、何度でもどうぞ・・・ 仮に合格しても、免許の申請は必要ありません

  • そんな国に手数をかけるのはやめましょう。試験の翌日に住宅新報の新聞を買って問題を解き答え合わせすれば良いだけです。 この質問文を読んだり貴方の発想から>怒られる事が多く、・・・上司の気持ちが良くわかります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる