教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんわ、障害者手帳をとることはできないのですけど、耳が遠くて聞こえにくい症状なのです、医者は治らないといわれました、…

こんばんわ、障害者手帳をとることはできないのですけど、耳が遠くて聞こえにくい症状なのです、医者は治らないといわれました、 今後の就職活動でなんかいい方法はないでしょうか?、実際何社か落ちました、耳が遠いのをだまって面接するわけにはいかないので、面接の時にどうせばれるし、実際働いても聞こえないくかったらバレますから ハローワークでも相談しました、面接の時にそのことをいうか言わないかは本人次第ですとのことです、あと障害者手帳がないと 障害者雇用の仕事は紹介してくれないそうです、みなさんアドバイスをお願いします

補足

最初のご回答ありがとうございます、障害者福祉手帳のことは知りませんでした、ちなみに一人暮らしです

続きを読む

266閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    障害者手帳が取得できなくても障害者関係の仕事は探してくれるはずです。 ハローワークに何度も足を運んで見られてはどうでしょう。 どうしても、耳が遠くて聞こえにくい事がネックになって仕事が見つからないとなると市役所の福祉課もそのままにしておく事が出来ないので障害者福祉手帳の申請手続きを開始すると思います。 今は、こまめにハローワークに通う事が大事だと思います。 注意 父や母の収入が多いと対象外とされます。 ******************************************** 障害者で出なくてもハローワークの中には、 耳の不自由な人のための相談窓口があるはずです。 その中に障害者と一般の人のための相談窓口があります。 一人ぐらしなら障害者手帳の申請手続きが早いと思います。 今現在は何かされています?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる