教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「急いでるんだけど」とキレる客

「急いでるんだけど」とキレる客抽象的な言い方ですが、何か手続をする際に、 提示が必要な書類・記入が必要な書類って必ずありますよね。 例えば、レンタルビデオショップでカードを作るときには 本人確認証がいるとか、申請書に書かないといけないとか。 お店や、法律で色々決まっていると思うのですが、 自分でそれらが準備できておらず、手続が出来ないと断られたときに 「急いでンだけど!!」ってキレる客ってなんなんでしょうね。 理不尽な客の逆ギレは日常茶飯事ですが、「急いでる」って意味がわかりません。 急いでいるんだったら、尚更、確認してから来いよ。 と思うのですが。 今日、ちょっとそんな人を見かけました。 確認したのに、全く違うことを言われた、 手続が遅くて待たされた、という訳でもなんでもありません。 昔、店員側に立ったことがあり、書類に記入などをお願いすると 「急いでるんだけど!」と怒る客を結構見ました。 その経験から、店員にしてみれば「お前が急いでるかどうかなんて知らんし、 といって、ここで手続を簡略化して、万が一トラブルが起こったら、 お前がそうしろっていったクセに、こっちの責任にするんだろ?」 と思っているのが、手に取るようにわかります(苦笑) みなさんは、「急いでるんだけど」って理解できますか?

続きを読む

6,564閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    そもそも急いでる時にレンタルビデオショップに来るなよって思いますけどねw 急いでるんだったらもっと時間あるときに来ればいいのに

    14人が参考になると回答しました

  • 面倒や自分に不利なことに対して「急いでンだけど!!」ということで 自分の正当性を主張して責任を避けたいということなのでしょう。 必要な書類がないのは本人のミスだが、自分のミスを認めたくないため、 怒ったり「急いでンだけど!!」と言うことで自分が上位の立場におり、 相手が悪いということを表そうとしているのだと思います。 また、書類の記入や手続きをするのにわからないことや ミス可能性が高いことを自分が認識しているため 「急いでンだけど!!」ということで自分の能力が相手より 低いことを隠し、恥をかいたり、 責任を問われないようにしようとしているのです。 実際このようなことを言う人の多くは、手続きの方法や記入する書類の内容についてわからないことが多く、名前ひとつ書くのにしても一々確認してくるので、本当に大丈夫かなと思ってしまいます。 そして、何か問題が起こると聞いてなかったとキレるのです。 「急いでるんだけど」とは馬鹿な自分を一生懸命隠すための言葉なのです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 店や組織の決まり・やり方には従わないと。 「待つこと」を知らないんでしょうね・・・。

    4人が参考になると回答しました

  • ただ単に非常識な人 ただたんにわがままな人という感じですね こういう人に対してはいつも以上にマニュアルに沿ったやり方をした方がいいです 「前の人はこうしてくれた」などと 必ずトラブルを起こす客ですから 「急いでるんだけど」って言って早くしてくれたら 誰でもそういいます 前銀行の窓口で 月末2時過ぎかな?「急いでいるんだ 今すぐやってくれ(振込)」「この時間ですと今日届かないかもしれません」「なんだとぉ!!!!届かなかったら お前のせいだからな!!不渡りになったらどう責任取ってくっるんダ!!!とにかく先にやってくれ」 「皆さんお待ちになっておりますので 今順番にやっています」「他の奴らなんてどうでもいいんだ 俺のを先にやってくれ」 それなら早く来いよ まったく おっさんがごねている間 手が止まる つまり処理が止まってしまっているだろうが...... 先に来たお客さんが睨んでいる まさかその後から来た男の分先にしてやるんじゃないだおねといってる 経験談です 勿論順番に片づけました 「お客様 今ここでお話しされましても 処理の手が止まると振込の手続きが遅れることになります 送金が遅くなります 座ってお待ちください 「俺の先にやってくれるんだろうな」 もう 下を向いて処理し 下を向いて(順番に)お返ししました(笑) お客さんの中には「大変だね 先にやってやったら文句言ってやろうと思ってたんだよ」...だろうねぇ(汗) 非常識なわがままな人です でも多いんですよねぇ

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる