教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本赤十字社の血液センターについての質問です。

日本赤十字社の血液センターについての質問です。血液センターには、渉外課や製剤課、供給課、品質管理課などがあると思います。 ところで、総合職の職員は、品質管理や製剤などの業務は担当外でしょうか? やはり臨床検査技師などの技術職の仕事ですか? どなたか詳しい方、回答お願いいたします。。

続きを読む

6,858閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    血液センターの職種は基本的に、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、事務職(あなたがいう総合職)があります。 たまに衛生検査技師なんて人もいますが、例外とみなしていいでしょう。 最近では、臨床検査技師よりも薬剤師を採る傾向が強くなっています。 血液センターの本質は医薬品製造業であり、検査はその一部門に過ぎないことから、薬剤師を重視する傾向にあるようです。 医師は所長、副所長の一部、技術部長の一部、医務課長の一部ですね。 血液センターの採血部門は診療所扱いなので、責任者として医師が必要だからです。 看護師は言うまでもなく、採血課や献血ルームの採血係ですね。 血液センターで「技術職」というと、「薬剤師」か「臨床検査技師」を指します。 技術職は、製剤課、検査課、品質管理課、学術課に配属されます。 品質管理課は少人数でして、また製品の出荷可否判定を担うことから、基本的に技術職で占められています。課長は薬剤師のことが多いようです。 学術課は、いわゆるMRです。基本的に技術職で占められていますが、事務職がいることもあります。課長は薬剤師のことが多いようです。 検査課は、臨床検査技師が多く、薬剤師の比率は血液センターによって大きく異なります。事務職は極めて少ないです。課長は臨床検査技師もいますが、薬剤師もいます。 製剤課は製造業務を担っているのですが、その作業は人海戦術に近い面があり、事務職もたくさん在籍しています。薬剤師と事務職が中心で、臨床検査技師もいます。課長は薬剤師のことが多いようです。 事務職が製剤課に配属されることは、珍しいことではありません。 業務内容として薬剤師とまったく同じかといえばそうではなく、職種に応じて業務と責任を設定するところが多いようです。 別に、薬剤師にアゴで使われる…なんてことはなく、同等に仕事をしています。 質問にお答えします。 >総合職の職員は、品質管理や製剤などの業務は担当外でしょうか? 製剤課であれば、配属される可能性は低くないでしょう。 検査課・品質管理課・学術課へ配属される可能性は、低いでしょう。 >臨床検査技師などの技術職の仕事ですか? いいえ。 完全に区切られているわけではありません。 製剤課以外の技術系部門では技術職でほとんど占められていますが、製剤課では事務職も多数在籍しています。 血液センターの事務職ですが、センターによっては異様に高学歴(いいところの大学という意味で)の集団だったりします。 薬剤師は、現在では国公立大学卒は少数派となり、私立大学卒が優勢となりつつあります。 臨床検査技師も、国公立大学卒は少数派であり、私立大学卒か専門学校卒が大半を占めています。 また、事務職では「実力によらない採用」が多々あり、組織の疲弊に繋がっています。 技術職でもそのような採用がないこともないですが、その比率ははるかに低いです。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

日本赤十字社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

赤十字(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる