解決済み
製薬会社の「品質管理職」で入社して、その後、「研究職」に異動するということは一般的に可能なのでしょうか? No.2私は修士1年生で、現在、企業研究をしており、「製薬会社」に就職したいと考えています。 製薬会社の「研究職」に携わりたいと考えていますが、ライバルが多い「研究職」ばかりを志望するよりも、よりライバルの少ない「品質管理職」も志望するほうが賢明だと考えます。 ですから、もし製薬会社の「品質管理職」で入社しても、その後、「研究職」に異動するということは一般的に可能なのかをお聞きしたく投稿させていただきました。 また、品質管理職でも、「新しい分析方法の開発」なども行うのでしょうか?それとも、やはり研究職の方が行うのでしょうか? もし、後者であれば、品質管理職で入社しても、研究職の「新しい分析方法の開発」を行っている部署に異動することはできるのでしょうか? ちなみに、「新しい分析方法の開発」の例を言いますと、漢方を取り扱っている企業であれば、似たような天然物由来の原料が存在するので正確に鑑別する必要があり、その鑑別方法は世間ではあまり行われていないみたいです。ですから自社で開発する企業が多いようです。 何かご存じの方、ご回答よろしくお願いします。
2,488閲覧
製薬会社の研究開発職は、外科医師、内科医師、歯科医師、薬剤師等の専門家を交えて行います。高度な専門知識、造詣の深さを問われます。 品質管理職は、消費者の誤使用(想定外の使用:他の製薬メーカー品との二重服用、有効期限切れの使用、服用の効薬など)によるクレームが結構多いです。 ごくごく稀ですが、大学病院の医師、教授から、成分・配合、副作用についての問い合わせを受けたこともあった。 製薬(目薬)会社で、老若男女の目玉がホルマリン漬けされているのを拝見して、気持ち悪くなったあことがあります。私は医者ではないので、気持ち悪いし怖かった。 どちらにしろ、人の命を預かる、生命に関わる分野なので、高度な専門知識、力量を所有していないと厳しいと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る