教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金共済って、本当に貰えるの?

退職金共済って、本当に貰えるの?3月末で2年2カ月働いた保育園を退職しました(契約期間満了で)。 就職の際、 「うちは、退職金共済を掛けている」 と言われたのですが… まだ、貰えていません。 給料は、毎月現金で貰っていました(振込とかでは無く)。 何時になったら、貰えそうでしょうか? なるべく、前の職場には行きたくない&問い合わせたくないので、知恵袋で相談します。

続きを読む

2,750閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中小企業退職金共済かな? 加入したら、共済手帳がもらえるはずなんですけど。 加入するときは本人の捺印がいるはずなんですけど。 三文判でも加入できますし、共済手帳を本人に渡さない事業主もいるので、手帳をもらっていないからといって、加入していないとは限りませんが。 退職日が決まったら、会社は共済に退職の連絡をしますから(でないと、掛け金引き落としがなされますから、退職手続きをとらないわけがありません)、銀行振り込み先などを記載して手続きする用紙を本人に渡すはずなんですが。 ですから、退職したらすみやかに共済に請求し、1か月ほどでもらえるはずなんですが。 試用期間のあいだは加入しなくてもいいことになっていますし、本人が加入を拒んだ場合は加入しなくてもいいことになっていますが、そうでなければ全員加入しなくてはいけないことになっていますが。

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 これは、事業主から「退職金共済手帳」を受け取り、必要事項を記入して 共済に資料を提出しなければ受け取ることができません。 お金は企業からではなく、共済からの振込みになります。 2年2ヶ月の就業ですよねっ、 貴方が退職金受け取る為の、勤務年数があるかを 企業に確認する必要があります。 ※3年以上の勤務・・・こんな制限を設けている場合があります。 詳しい内容は以下でご確認下さい。 http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/tetuduki/tetuduki04_2.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる