解決済み
登録販売者の資格取得とアルバイトについてユーキャンで「登録販売者」という資格がありますが、資格試験を受けるには 「薬剤師又は登録販売者の管理及び指導の下に実務に従事した者」 という説明があります。 全くの素人が資格試験を受けたい場合、ドラッグストア等の薬局で 1年ほど働けばよいという事でしょうか? ただ、素人が単なるバイトで薬局等で働く事って難しいですよね? 「登録販売者」としてドラッグストアで働くには、どのような流れになるのか教えて下さい。
友達と検討していたのですが、高校中退では試験は受けられないのでしょうか?
7,086閲覧
ドラッグストアの販売員でも、調剤薬局の事務でもいいので薬剤師または登録販売者と一緒に働いた経験が1年以上あれば受験資格は得られます。(高卒以上の場合) あとは自分で勉強して合格すれば登録販売者になれます。 ~補足について~ 高校中退では、高等学校卒業程度認定試験に合格していない限り、経験が1年以上ではなく4年以上になります。 登録販売者のためにに4年以上働くというのは、あまり現実的ではない(そんなには割に合わない)ので、違う道を考えた方がいいかもしれません。
一般用医薬品を販売する店舗(薬局、ドラッグストア、コンビニ、スーパーなど)で、月に80時間以上を12ヶ月連続で働けば受験資格が得られます。 都道府県などによる「実務経験」には、薬剤師や登録販売者の指導の下で、実務に従事したものとなっていますが、現状、レジしかやったことのないパートさん、雑貨部門の担当者のパートさんなどでも、勤務時間さえ満たしていれば、雇用主(薬局やドラッグストア)が実務経験書を発行してくれるケースがほとんどです。 知人の中には、レジでバーコードを通す時にしか医薬品に触ったことがなくても、受験して合格した人がいます。 これから、バイト先を見つけるのであれば、面接の際に登録販売者の受験希望であることは伝えた方がいいです。そのようにシフトを組んでもらわないと、月80時間に満たない場合があります。受験の意向を示しても、なかなか実際には医薬品売り場に近づくことは難しいかと思いますが、運が良ければ品出しなどをさせてもらえるかもしれません。また、勉強会や独自のテキストなどがあるドラッグストアもありますので、通信教育をする必要はないかと思います。 既に資格を持っている先輩に、勉強の仕方などを聞いて、自分で参考書を一冊買い、ひたすら過去問(できれば全国の)を解けば何とかなるようです。 ただし、今年5月に試験内容のガイドラインが変更になる予定でしたが、延期になっています。第1類から第2類へ落ちた商品が追加されたり、漢方薬の部分がもう少し詳しくなるようですので、今までよりも覚えることが増えます。通知はまだ出ていませんので、ガイドライン改訂の前に受けてしまう方がいいかと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
登録販売者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る