教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昭和30年代~50年代のコンビニも深夜営業のスーパーもない時代の、中小企業の夜勤では独身男性は食事はどうしていたのでしょ…

昭和30年代~50年代のコンビニも深夜営業のスーパーもない時代の、中小企業の夜勤では独身男性は食事はどうしていたのでしょうか?毎日自分で弁当を作っていたとは思えないのですが。素朴な疑問です。今工場で働いていますが夜勤のときはコンビニ弁当です。 昔の人はどうしていたのかなあとふと疑問に思いました。 大手企業は社員食堂があるだろうし、妻帯者は奥さんがお弁当を作ってくれていると思いますが、中小企業の若い独身男性はどうしていたんでしょうか? コンビニなどない時代です。自分で毎日弁当を作っていたのか、昼間のうちに買っておくのか、はたまた昔は二十歳そこそこで結婚しているのは当たり前だったのか・・。 よろしくお願いします。

続きを読む

282閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    産業給食がありましたよ。(会社や工場へ配達してくれる弁当屋さんです。)・・・・・今でも活躍していますよ。(コンビに弁当より安い。)

  • 私の推測ですが、その頃は独身が一人暮らしをする方が少なかったのではないかなと思い、必然的に母親が弁当を持たせる、、と考えました。

  • 夜勤はシフトです、。なので家から弁当作って持って行くんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社員食堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる