教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターンシップについて。大学3年の者です。恥ずかしながら、未だにどういった会社に就職したいのか決まっていません。

インターンシップについて。大学3年の者です。恥ずかしながら、未だにどういった会社に就職したいのか決まっていません。というか、民間か公務員かも決まっていません。 なので自分の方向性を考えるためにも、この夏にインターンシップに行きたいと思っています。 そこで質問なんですが、やはり民間を考えている人は民間に、公務員を考えている人は官庁にインターンシップに行くのが普通なんでしょうか? それとも公務員志望でも、インターンは民間に行くという人もいるんでしょうか?

続きを読む

12,033閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    インターンシップに行く目的は、人それぞれ様々あります。 最も根幹にあるべきは「見識を広げる」ということですが、殊就活に限って現実的に言ってしまえば「志望動機と結び付ける」ためです。 確かに自然な形は「外交に興味→外務省でインターン→外務省志望」や「広告に興味→電通でインターン→広告業界志望」というようなモノです。 ですが、「公務員に興味→県庁でインターン→お役所仕事にウンザリ→実力主義の不動産業界で勝負」や「公務員に興味→しかしお役所仕事はしたくない→求人広告会社でインターン→営業で揉まれてビジネスマインドを得た上であえて公務員勝負」というようなトリッキーな方法もあります。 つまり、自分なりのロジックが組めたり、学んだことを自分の中で消化できれば、官民の差はそこまで影響はありません。 時間が許すなら両方を経験すれば面白いエピソードも得られるかとは思いますが、自分の進路は早めに決めた方が得策です。 というのも、公務員になるのであれば、少しでも勉強の時間が必要だからです。また民間であれば、ギリギリまで公務員と悩んでいるような決断力のない人間を企業は雇いたがるか、という話です(公務員になるための勉強がイヤでげてきた、努力のできないやつと思われる可能性もアリ)。 “遅くとも”夏休みの最終日までに、“最低でも”官か民かは決めるべきでしょう。もちろん、この段階で既に業界・業種がある程度決まっていて対策も練り始めている、というのが理想ですが。 (これは全くの個人的な意見なのですが、もう始めているならともかく、もし今から公務員の勉強を始めるなら、いっそ民間狙いの方が良い気はしますね)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる