教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾書の印鑑の傾きについて 銀行から内定をもらい、内定承諾書を書いて返送することになりました。 身元保証人欄…

内定承諾書の印鑑の傾きについて 銀行から内定をもらい、内定承諾書を書いて返送することになりました。 身元保証人欄に親に署名、捺印をしてもらったのですが、印が30度ほど右下がりに傾いていました。承諾書の左端に頭取の名前があり、右下がりの印はふんぞり返っているように見えます。 私は印鑑はまっすぐか多少右上がりに押すものだと思っていましたが、親には 「そんな常識は知らない。細かいことは気にするな」と言われてしまいました。(親は社会の常識や情報に疎いです。) しかし金融機関は印鑑の傾きなどにも厳しいと聞いており、このまま返送していいものかとても不安です。 ちなみに自分の欄はまっすぐ捺印できています。 身元保証人欄の印が右下がりなのは、やはり印象が悪いでしょうか?

続きを読む

7,374閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    考えすぎです。 金融業は確かに印鑑の傾きなどにはうるさいですが、それは法的な問題や内部の規定的な問題があるときだけです。 例えば、金融機関の窓口でお金をおろす際には伝票に印鑑を押しますが、窓口でお金を預ける際には印鑑は要りません。 理由までは分かりかねますが、口座残高が減って怒る人はたくさんいますが、口座残高が増えて怒る人はいないからかと思います。 また、この際印鑑が斜めだったり、若干薄くても、照合する機械が読み取れれば特に問題ありません。 内定承諾書は法的な拘束力が全くない書類です。 だから印鑑がかすれて見えないならまだしも、角度がずれてる程度では何の問題もありません。 また、視点を変えて考えてください。 質問者さんがもしこれから社会人になり、お客様のところで書類をもらってきたとしましょう。 その書類は形式的である意味建前でもらっているような書類です。 その書類を見てみると、印鑑がずれていました。 さて、印鑑を押し直してもらいますか? 私なら押し直しなんてお願いしません。 お互いにとって「見栄えがよくなる」以外のメリットが無く、法的・規定的デメリットがないなら別に問題ありません。 何より、法的にも規定的にも問題がないのに、押し直しをお願いして相手の機嫌を損ねる方が問題です。 何事も綺麗に、という姿勢は大切です。 でも、見栄えに固執するのも良くありません。 「この書類は法的に問題があるものだから綺麗に押す。でもあの書類は形式的なものだからちょっと斜めでも許容範囲だろう」というメリハリをつけてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方のおっしゃる通りです。残念ながら銀行とは、その「傾き」を気にする組織なのです。 普通はどうでもいいことでしょうが…貴方の懸念されていることは銀行においては正解です。 ①純粋に真っすぐ捺印 ②偉い方が基本的に左側ですので、もたれ掛かるように傾けることで敬意?を示す と言われています。 きっと、入行してから上司に言われる事があるでしょう(>_<)!言わない人もいます。 しかし、今回は再度提出用紙を頂く手間、訂正不可の書類であることを鑑みると…そのまま提出しましょう! 余計に目立ちますから。 郵送返信であればそのままで、直接手渡す可能性があるなら一声添えればOKでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 多分、30度程度であれば、問題ないと 思います。 90度や180度は論外ですが、 捺印に馴れていない人など、 多少の傾きはあるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる