教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基金訓練、公共職業訓練、入校時期の相談

基金訓練、公共職業訓練、入校時期の相談転職する前に、訓練制度を活用したいと思います。しかしハロワの担当者が変わると、返答内容も変わったりしているので、色々悩んでいるのですが・・・。 ・自主都合の退職となるので、90日間の失業保険がもらえる予定です。 ・今の仕事は早くやめたい。 ・出来るだけ長く効果的な訓練を受けたい。 ・Web系業界に転職したい。 ・来年4月から始まる、公共職業訓練(Web系1年間)が魅力的かなと思ってます。 ・従って、来年の2~3月頃に今の会社を辞めるのが妥当と考えています。 【相談内容1】辞める時期は2~3月が最適でしょうか? 【相談内容2】誰かが、9月ごろ辞めて基金訓練を受けて、4月からの公共職業訓練がうけられると言っていましたが、それは本当ですか?早く辞めたいので。

続きを読む

903閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1 公共職業訓練4月生の応募期間は2月初旬~下旬頃、試験時期が3月はじめ頃という場合が多いです。ハローワークでの求職者登録、訓練受講事前相談、受講斡旋申し込みなどを考えると、3月退職では遅すぎるのではないでしょうか。 2 基金訓練修了後、引き続き公共職業訓練を受講することは、現在「しくみ」としては可能です。しかし、実際にその訓練生に対し連続受講を認めるかどうかはハローワークの裁量ですので、必ず希望が叶うわけではありません。 また、そもそも基金訓練制度は今年9月で終了し、10月以降は認定職業訓練として新しい制度に生まれ変わることが決まっています。この際、上記の「連続受講のしくみ」がどうなるかはまだ不明です。 9月以前に基金訓練を受けてしまうと、ルールが途中で変わって来年4月の公共職業訓練を受けられなくなってしまうリスクもありますし、 そもそも、現在は「雇用保険受給資格者」も例外的に基金訓練の受講が認められることがありますが、今度の新制度においては、雇用保険受給資格者は公共職業訓練だけしか受けられない、という厳格な棲み分けになるかもしれないというリスクもあります。 なお、一部誤解があるようですが、 失業給付の受給残日数の関係については、 受給期間の長い方の場合は、1/3以上の残日数を残した状態で公共職業訓練を受講開始すると、訓練修了まで延長給付されるという「訓練延長給付」の対象となりますが、90日間の受給日数の方の場合は、残日数が1日以上ある状態で公共職業訓練を受講開始すれば訓練延長給付の対象となります。

  • 辞める時期は1月から2月。でないと雇用保険申請後か離職票があるかしないと受け付けない。(例外もあるが) そして訓練校の募集は通常2月の終わりから3月の始めまで。それで応募して合否を待てばいい。 基金訓練は何とも言えないが、間違いなく面接で落ちる。 元々1年コースは倍率がかなりのもので、そう言う人間はお金目当てと思われて落とされる。 それに表だって書いていないが、公共訓練の応募には雇用保険が半分以上残っていないと応募できない。 これは雇用保険ギリギリで訓練受けて延長給付させない為の処置で、基金を使うと恐らくそれに触れる恐れがある。 あと、面接の時にしつこい位に辞めた理由と入ってからの意欲を聞かれる。 特にどう言うつもりでここを選んだのか、ここを卒業してどう言う所に行きたいのか明確な理由がないと落とされる。 ・・・何気なしで「ここ良さそう、1年も貰えるし」で選ぶと間違いなく泣きを見るので覚悟しておいた方が良い。

    続きを読む
  • ハローワークの回答が変わるのでは困りましたね。 相談内容1、確実に公共職業訓練が受けられる可能性が高い方法ですね。時期は訓練開始日を基準に逆算してください。7日間の待期日数が確保できる。離職証明に10日前後必要(会社によって異なる)ので開始日前3週間以前に退職する必要があります。 相談2に関しては判りませんとしか答えようがありません。仮に基金訓練が許可(基本的に雇用保険の受給資格者は除外、例外的に認めている)されても次の公共職業訓練の受講指示が出るとは限りません。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる