教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今月から生命保険の営業をはじめようかと思ってますが正直悩んでいます。 入社に関しての書類も書き提供しました

今月から生命保険の営業をはじめようかと思ってますが正直悩んでいます。 入社に関しての書類も書き提供しました 家族には内緒にしてあります!前にも生保の営業は半年ほど経験はあってノルマきつくて辞めました 来週から研修がはじまりますが(;_;) 今から辞めても大丈夫でしょうか?

続きを読む

443閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    適当に理由付けて辞めたいと意思表示すれば 辞められるでしょうね。 別に罰金とかの契約してないのでしょ? 社会なんてけっこういいかげんですし。 内定取り消しなんてのがある世の中です。 それより きつくて辞めたのにまた始めるところが解せません。 生保のセールスレディは親族や友人に売らせて 契約後に圧倒的にお客さんに不利な契約プランへと 不十分・不誠実な説明で変更させて その後はセールスレディはもう用済みなのでノルマ未達とかで 自主的に辞めさせるという仕組みは周知の事実。 友達をなくして自尊心もなくす仕事です。 まあ暇ならですけど 月給制なら適当に2.3カ月やって給料もらって 辞めてもいいかもしれませんね。 もちろんちゃんと営業はしなくてはなりませんが、 必ずしも契約がとれなくてもかまわないでしょう。 とても怒られるかもしれませんが、 もし図太い神経を持ってるのなら したたかにやればいいのかな、と。 会社だって社員を利用するだけしてポイするわけで。 ただ間違いないことは、 もしこの仕事をやっても長くは続かないでしょう。

  • 家族の協力があってできる仕事なので内緒で仕事は無理でしょうね。 そんなに甘い仕事ではないので辞めたいという気持ちが少しでもあるなら今のうちに辞めたほうのが会社側から見たらありがたいと思いますよ。

  • 私の友人で、保険の営業を経験した人が、3人いましたが、皆 辞めました。・時間の融通がきく ・子供がいても大丈夫 とか、甘い言葉にのってしまって けれど、現実は、お客に合わせて 土日を出たり 夜遅かったり ノルマがあったり大変だという理由です。 辞めるのだったら研修の前の方が、良いと思いますよ。手間隙かけて研修をしてくれるのでしょうから 相手にも迷惑でしょうし、貴方様も辞めにくくなるのでは ないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる