教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人の運転免許取得について

社会人の運転免許取得について現在就活生です。 運転免許は所持しておりません。 ただ昔から車は好きで、運転することに憧れがありやはり運転免許は欲しいものです。 将来を考えても欲しいものです。 今までバイトの給料は学費やら交通費やらで中々たまらず(これ自体は僕の責任でもあると思います)、今も就活のタメにドンドン貯金がなくなっていきます。 このまま行くと卒業までにギリギリ貯まるかどうか...という程度です。 早めに内定が取れれば話は別ですが... それでもし仮に内定が取れたとして運転免許の費用が貯まらなかった場合、働きながら車校に通うことは可能でしょうか。 当然合宿は無理だとしても土日やら(要するに一応契約通りとして週二日)だけ通うことになると思います。 ハッキリ言って現在不安で仕方ありません。 元々院に進学してもっと勉強したかったのだけども、家庭の事情からしてもやはり就活することになります。 今何の資格も持っていません。(漢検やら英検ぐらいです。特に書けるレベルの級でもありません) 第一種放射線取扱主任者試験を受ける程度です。 理由もなく資格資格と言うのは好きではありませんが、やはり今の時代資格を持たないのは将来的に不利でしょう。 因みに医療系の大学であるために受ける職は病院の事務...と介護です。 病院の事務が受かればこの先も不安はないのですが、確実に受かる自信はありません。 今は医療事務は人気ですから、僕らと違って元々病院勤務を志望しているわけではない人も沢山いるでしょう。 悪いけれども医療に関係のない学科を出た人に負けたくはありません。 僕も「将来的にも安心できるから」なんというのではありません。 「何故選んだのか」と聞かれれば何時間だって語ることが出来ます。 それでもやはり不安です。 長くなりましたが、やはり社会人で車校というのは現実的とは言えないんでしょうか。

続きを読む

841閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    合宿で一気に卒免取ってしまおうというなら、まとまった時間とまとまったお金が必要ですが、社会人になってから、ぼちぼち教習所に通って免許をとるなら、そんなに無理はないと思いますよ。 最近の教習所は早朝から深夜まで教習しているところが多いですから、 勤務前後に教習所に通うことは充分可能です。 支払いも、入校時にある程度の前金を払い込んで、あとは教習の度に教習料を払えばいいですから、一気にまとまった金額が手元になくても大丈夫じゃないですかね。 ただ、教習所卒業後の学科試験は各都道府県の免許センターで受けることになりますし、試験は土日祝日を除く平日しか実施していませんから、学科試験だけは仕事を休んで受験することになります。 たしか、教習所は期限6ヶ月、教習所の卒業証明書は1年間有効(卒業証明書記載の発行年月日から起算するので、1年後の発行日の前日まで)です。 あせらず、がんばってください。

  • 教習所関係者です。 質問者様の環境によっても違うかもしれませんが、ウチの学校の場合、仕事をされながら通学されている方は多いですよ!皆さん仕事終わりに車校によって、2時間程度受けてからスクールバスで帰る、仕事が休みの時は昼から夕方まで通う、そうして大まかには3~4ヶ月程度で卒業していく方が多いです。 ただし、教習の内容や検定、最後の試験場での学科試験は朝一からだったり、平日しかなかったりしますから、出来ることなら社会人より時間の都合がつけやすい学生の時に取っていた方が無難です。 私の私見ですが、医療系の方は中々時間が取れにくいというのが多々ありますので、今度就職される会社の休日や就業時間なども参考にしながら検討してみて下さい。 私個人的にはやっぱり、大学在学中に取る事をお勧めします。

    続きを読む
  • 社会人で教習所に通ってる人は 普通にいっぱいいますよ(^^) だいたい、3~6カ月くらいかけて 時間がある時に行ってる人が多いんじゃないでしょうか? 教習所によっては 社会人応援プラン、みたいなのもあるみたいですよー☆

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる