教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政法を勉強していると外局という用語が、出て来ますが、その意味のイメージが、わきません。具体例とともに教えてください。

行政法を勉強していると外局という用語が、出て来ますが、その意味のイメージが、わきません。具体例とともに教えてください。

197閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的には、Wikipediaの「外局」の説明で適当と考えます。 (参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%B1%80 外局の例 ・総務省の「消防庁」→(東京消防庁とは別組織です。)等 ・財務省の「国税庁」 ・農林水産省の「林野庁」「水産庁」 庁や委員会の名称を持つが外局ではない例 ・内閣府の「食品安全委員会」「原子力委員会」「宮内庁」等 一般的には、「外局」か「外局でない」かの判断の判断基準は、 国家行政組織法第3条 http://www.houko.com/00/01/S23/120.HTM http://www.ron.gr.jp/law/law/kokkagyo.htm の条文に照らし判断することになると考えます。 国家行政組織法 (行政機関の設置、廃止、任務及び所掌事務) 第三条 国の行政機関の組織は、この法律でこれを定めるものとする。 2 行政組織のため置かれる国の行政機関は、省、委員会及び庁とし、その設置及び廃止は、別に法律の定めるところによる。 3 省は、内閣の統轄の下に行政事務をつかさどる機関として置かれるものとし、委員会及び庁は、省に、その外局として置かれるものとする。 4 第二項の国の行政機関として置かれるものは、別表第一にこれを掲げる。 ※「別表第一」に例示のある行政機関(組織)は「外局」であり、そうでないものは「外局でない」という理解で良いかと思います。 (「↑の説明」と「Wikipediaの解説内容」では、一致しない行政機関(組織)の例があります。詳しくは、直接、「行政法」の教科書、「国家行政組織法」の解説書の説明をご覧になり、学習してください。)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる