教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在事務員をしていますが、いつも雑用または突発的に起こる仕事をやらされます。 現在会社が休業状態でハローワークより…

私は現在事務員をしていますが、いつも雑用または突発的に起こる仕事をやらされます。 現在会社が休業状態でハローワークより助成金をいただいているので、休んでも給料ほぼ満額という状態です。そこでなんですが、Aさん(経理事務)とBさん(工場事務)がいますがAさんは病欠で長期休むことになりました。 私はAさんの代わりに経理事務に回され休むことができなくなりました。 Bさんは経理事務はわからないので休業で休みます。 私だけ休めない状態がもう1年以上続いています。休んだ分給料が低いならいいのですが、休まないと損と言う考えが頭から離れずメンタル的にきつい状態です。 しかも今後事業の立て直しのため、従業員を全員解雇にし失業手当を貰っている間に立て直しもう一度いる人材だけ採用するようなのですが、私は通常業務があるため解雇されたあとは失業保険をもらわずに日給(現在月給制)でバイト感覚できて欲しいと言われました。他の方は毎月数日しか出勤せずほぼフル出勤の私と同等の給与をもらって私が、日給で働いている間に家にいて失業保険をもらいます。 私は毎日働くのには当たり前ですが文句はなくもっともっとバリバリ働きたいのですが、現状の会社では働いたら損と思って憂鬱です。 不景気で転職先もなく、今やめて他へ行くと確実に給料が下がり通勤時間が伸びます。 私は再雇用してもらうために会社の言うとおり従うしかないのでしょうか? 多少は交渉はできると思いますけど。

補足

補足です、従業員は現場を含め私以外全員が休みながら保証してもらっている状態です。不公平と言う甘えが出てきます。働くのが当たり前ですが。

続きを読む

369閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハローワークの職員がね、「経理事務の経験がある人はいくつに なっても就職に強いんですよ」とおっしゃってましたよ。 工場事務のBさんは解雇されたままフェイドアウトかもしれませんし、 再就職先を探しても容易には見つからないかもしれませんね。 私は30過ぎてから一般事務だと潰しがきかないってことに気付いて 日商簿記1級を取得しましたが、実務経験がないと経理事務には なかなか採用されなくて苦労しました。 経理事務の実務経験は、今後あなたの身を助けることになると 思いますよ。

  • 会社に来ずに手当てを貰っている人は解雇予備軍です。貴方もそういう仲間に入りたければ会社の上司に『私もくびになっていいので会社に来ずに給料を貰える方がいい!!』と言ってみたらどうですか?? 本当にくびになって自分の心得違いを悟ることになるでしょう。 今は一生懸命働いて、立て直された会社で正式雇用して貰えるよう努力すべきです。 <補足> 一度会社と再生なった時は最初に正社員雇用をしてくれるよう頼んではどうですか??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる