教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の仕事について悩んでいます。

将来の仕事について悩んでいます。大学四年生です。最近まで営業職を目指して就職活動をしていました。 そして震災以降就職活動が一時的に途絶えた時、自分を見つめなおす時間ができたのでもう一回様々な人と話したところ これから何年間もそういった人との繋がりを大事にして、駆け引きを行うような仕事は向いていないと思ってしまいました。 一度そう感じると何故自分が営業職を受けていたのかわからなくなってしまって、選考中の企業もほとんど辞退してしまいました。 向上心は人一倍あると自負しています。しかし環境の変化などには極端に弱い部分があります。 今思えば理系の研究職に進むために努力していたらよかったと感じているのですが、文系の大学で四年間過ごしたため 年齢や家族との折り合いを考えると社会に出るリミットは長くて二年あるか、といったところだと感じています。 一~二年間それについて勉強すればスタートラインに立てて、その後も知識を増やしつつ活躍していける仕事というのは存在するのでしょうか

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学四年生ならそろそろ就職活動ですね。営業職というのは自動車のセールスマンとかいうイメージでしょうか。 普通の大手の会社なら、営業と言っても飛び込みとか、歩合制とか、ありませんよ。私、某自動車メーカーの国内営業部と海外販売部を経験し、55歳で大手宅配便会社の海外専門子会社の営業でヘッドハンティングされましたが、下の営業マンへ情報を流す仕事で、客先を回るようなことは一切ありません。 回り道するより、普通に普通の企業へ入社したら如何でしょうか。一般事務職としてなら、普通に就職口があるはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる