教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代の女性に「大人の女性」は失礼なんですか・・・? 百貨店のアクセサリー売り場に勤務している26才です。働き始め…

30代の女性に「大人の女性」は失礼なんですか・・・? 百貨店のアクセサリー売り場に勤務している26才です。働き始めてまだ10日ほどですが。今日、30代半ばぐらいの女性にネックレスの接客をしました。 その中で「大人の女性にこそ楽しんでほしいデザインです」みたいな事を言いました。 お買い上げは頂けませんでしたが、そのお客様とも良い雰囲気でお話しが出来てました。 接客が終わった後に先輩(3才年下)から接客について何点か注意を受け、 その中の1つに「50代60代の人になら大人の女性は良いけど、30代の人にはどうかと思いますよ」との事でした。 何でしょうか・・・。その場では「そうですね。以後気をつけます」と言いましたが、何か納得できません。 「大人の女性」はダメですかね? 以前も別のアクセサリーのブランドで働いて事がありましたが、特にそのような注意は受けた事がありません。 そのお店は全員30代の女性が働いていたので感覚が違うのでしょうか? 私は26才ですが、「大人の女性にこそ・・・」のような事を言われたら嫌な気はしません。 とりあえず今のお店の方針に従いますが、なんだか接客しづらいなぁっと感じてしまいました。 どうなんでしょうか?

続きを読む

1,326閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    『大人の女性』って悪い表現ではないですが、人によって受け取り方が大きく変わるかな…と思います。 私は30代ですが、自分が若くない事はわかっている一方で、まだ可愛いものが好きですし、実年齢よりは若く見られたい…という願望があります…。 複雑な年代なんですよね…。 私も接客業で、お客様は女性が多いですが、お客様は自分で「もうおばさんだから…」といいつつ、そうは見えない・お若いですというニュアンスの言葉をかけると、なんだかんだ嬉しそうなんですよね…。 そして、私もその気持ちは良くわかるんです。 例えお世辞とわかっていても、嬉しいものなんです。 ですから、「大人の女性」と年齢を限定するような例えよりは、違うセールストークの方が、無難かもしれませんよ? 例え実際は「大人の女性」であっても、若く見られたい女性は多いと思います!

    1人が参考になると回答しました

  • 今って、まだ30代ぐらいだと若い人多いですし、若いと思っている人多いと思いますし、大人ってどうなのかな、と思いますね。なんか区別している感じであまり良い言葉には思えませんね。もう少し接客の勉強をして欲しいなあ、と思います。

  • 30代です。 『大人の女性にこそ』 確かに微妙なセリフですね。 大人な事は当たり前の事実であり、特にほめ言葉でもありません。 年下に言われたら若干距離を感じてしまうかも。 大人の女性に、的な言葉は、言う人により印象も変わるし、言われるほうも、それを求めてなければ嫌な気分になるかもしれませんね。 雑誌のキャッチコピーならよいと思いますが。 あくまでも本人が決めること。 大人の女性を 『エレガントな女性』 や 『大人の魅力がある女性』 など、誉め言葉にかえてはどうでしょうか。

    続きを読む
  • 「大人の女性にこそ」。 ・・・・・・うーーん・・・・・・・。 接客業って難しいですが、言葉の選び方って本当に難しいですね。 自分は使いません。何故ならば。 大人の女性が買いに来るんだから、言わずもがなのことを言っても、 わかってるよ!って気がしたので。 使い古された言葉で接客しても、つまらないですよ。 あまりデンジャラスなセールストークも、困るんでしょうけれど。 あくまで個人の感想です・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる