教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スキルアップのために、基金訓練を受けようと思っています。 医療事務か簿記、どちらの資格が就職に有利ですか?

スキルアップのために、基金訓練を受けようと思っています。 医療事務か簿記、どちらの資格が就職に有利ですか?

382閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらをとっても未経験では就職できないと思います。 40代以降の女性が資格を取って高い確率で就職できるのは介護ヘルパ-くらいです。 あとは、修了したところで職業レベルには到底届きそうにない講座と、人気職種で未経験ではほとんど就職できない講座ばかりです。稀に就職できる方もいらっしゃいますが、基金訓練の就職率は極めて低いです。こねでもない限りは、単なる時間の無駄にしかなりません。 もっとも、基金訓練に通う主婦には習い事感覚の方が多いから、あまり就職率を気にする方はいないようですが。お気楽でうらやましい限りです。ハロ-ワ-クの求人票すら見ていないようで、わずか3ヶ月の訓練を受けてウェブデザイナ-になりたいとかいうお馬鹿主婦までいます。 税金の無駄使いはやめてほしいです。主婦しかやったことのない世間知らずの女は、大人しく老人の尻でも拭いてりゃいいんですよ。

    ID非表示さん

  • まずは、基金訓練を受けても就職できませんよね~ 40代ならね~ 医療事務か簿記を選択すなら簿記の方ですね。 医療事務の場合受講する希望者が多いので(50倍くらい) そして、若い人を取る傾向があります。 (就職に結びつける可能性があるからです) PC会計簿記の方が良いと思います。 1番良い就職率が高い介護関係をお勧めします。 介護、医療事務のテキスト関係は高いですよ。 約3ヶ月で20000円する講座が多いのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる