教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、今年で27歳になるのですが、仕事でのミスが減りません。どうしたらよいのでしょうか。

私は、今年で27歳になるのですが、仕事でのミスが減りません。どうしたらよいのでしょうか。現在、Wワーク中で、1つはユーザーサポート業務(週4日勤務、実働10時間)、 もう1つは倉庫の中で食品の仕分け業務をやっています。(週1、2回、実働4時間程度) どちらの仕事もケアレスミスが減らないのですが、 一番の悩みは倉庫の仕事の方です。 具体的な作業内容ですが、商品を載せるカートが3段になっており、 1段目→1番~3番(向かって左側から) 2段目→4番~6番、 3段目→7番~9番 という具合に、番号が振ってあります。 そして、商品を入れる各店舗の箱にも番号があります。 各個人が、持っているハンディスキャナという端末で ①カートに載った9種類の品物を番号順にスキャン(1種類の商品が複数個、載っている場合もあり) ②スキャナの画面に表示される店舗の番号をスキャン ③次に、スキャナの画面に表示される指示●-▲(●=商品番号、▲=該当する店舗に必要な個数)通りに箱に入れる ④カートに載ってる商品が無くなるまでひたすら、上記の手順を繰り返し行います。 上記の作業中にハンディの画面で「4-2」と表示された場合、【4番の商品を2個箱に入れなさい】という指示になりますが、 私はこれを誤って、すぐ上の段の1番の商品を2個入れてしまったり、4番と6番を逆に手に取ってしまいそのまま仕分けてしまって、 いざ、4番が必要な時に商品が無いということが、多々あります。 その度に、SVに報告してその商品がどこに入るべきなのかを調べてもらい解決に至るのですが・・・・・・。 私はもう、この仕事を3年ほどやっていますが、出勤する度にミスがあります。 もちろん、全くミスが無い日もあります。 物量が多い日は特に集中力が散漫になってしまうからなのでしょうか。 間違った時というのは無意識に近いものがありますので、思い込みみたいなものもあるかもしれません。 間違ったからといって、怒られる分けではありませんが(報告せずに、自分で商品を探して入れ替える方が危ないので) 、新人でもないのにミスばかりで呆れられている気がします。 上記の文章からは上手く作業内容が伝わらないかも知れないのですが、 類似した単純作業の繰り返し業務でもかまいません。 経験のある方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス頂けないでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

補足

上記の作業内容に関しては経験者の方でなくても構いません。 ケアレスミスに対する、解決策の参考になりそうなアドバイスを頂けたら嬉しいです。

続きを読む

572閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お仕事お疲れ様です(>_<)なんだかシンプルだけど難しそうなお仕事ですね。週一、二しか入らないっていうとこもケアレスミス引き起こしやすいとこですね。せっかく反省しても日にちたつとどうしても忘れてしまいますもんね。私も最近よくミスするので他人事とは思えません。 ミスを引き起こしやすい原因としては… ・「焦り」からくる数字、箱の番号の見間違い:時間に追われて確認が不足してるならゆっくり、番号、個数を声に出して仕分けを行う。両手に物を持つと間違えるので片手に持つ…など。効率は落ちるかもですが。 ・「数字で考えるからわからなくなる」:番号で表示されてても品物名はありますよね。勤務開始時に何番が何の品物かなどを軽くメモって手元に貼っといて(1魚2野菜3弁当4肉…などのように)「4-3」を「(例えば→)肉を三個」と言いながら箱にいれる。そうすると間違えにくくなるような気がします。 でもきちんと報告して解決出来ているなら少しくらい大丈夫な気がします。失敗がない日もあるのだし。失敗のない人にいっそコツをきいてみては?なんにしても負けずに仕事お互いがんばりましょう☆

  • 集中力不足と思い込みが原因でしょうね。 単純作業ほど、この2点が問題になります。 あなたは、仕事に集中できる時間はどのくらいですか? 1時間以内なら、30分ごとに5分間休憩しましょう。 1時間以上なら、1時間ごとに10分休憩しましょう。 休憩ができないのであれば、その仕事に向いていないのでしょう。 思い込みの場合は、20分後に再度確認すること。 または、他の人に確認してもらうこと。

    続きを読む
  • 解決方法は自分で判っていらっしゃる。「ケア」を「レス」してることによるミスなのだから。「ケア」をしっかり行えばよいだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単純作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる