教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士を辞めたいと思いながら、10年も経ってしまいました。 自分にとっての天職は別にあると思いながらもわからないで…

歯科衛生士を辞めたいと思いながら、10年も経ってしまいました。 自分にとっての天職は別にあると思いながらもわからないでいます。31歳の歯科衛生士です。 長文になりますが、どうぞアドバイス、経験談あればよろしくお願いいたします。 経歴ですが 町の歯医者3つ(どれも1年か、2年未満で辞めている) パン屋のバイト一年 現在、総合病院内歯科で4年目をむかえます。 辞めたい理由がいくつかあります。 1、そもそも歯科衛生士としての仕事内容が好きではない。 2、現在の職場は半分看護師のような業務も兼ねており、自分の力量ではやっていけないと感じることが多々ある。 (休みの日に勉強をして必死についていく毎日に疲れている。もとが嫌いな分野なだけに休みまで仕事のことを考えたくないと思い好きなことをすると、今度は休み明けに自分のふがいなさに落ち込む。) 3、せっかくの人生なんだから好きな仕事をしたい。 人の命を預かったり、プロとして知識の豊富さをキープして提供する ような張りつめた緊張のある現職ではなく どちらかと言えば 温かい気持ちを提供する、人からありがとうと言われる、笑顔がよく出る職場 に憧れがあります。 やめられない理由は 1、これだ!という仕事が見つからず踏ん切りがつかない 2、今のお給料、今の休みは満足している 3、年齢。冒険してダメで、歯科へ戻ったときに求人条件がぐっと悪くなると思うと怖い。(1があるからかもしれませんが) 4、不景気 憧れている職種は、食に関する仕事です。 パン屋のバイトは製造だったのですが、毎日無心になってパンを作るのがとても楽しかったです。 バイトだったので揚げ物ばかりやっていたことと、まだ若く歯科衛生士は1年しかやってなかったため見切りをつけるのはまだ早いかなと思い、重い腰を上げて歯科業界に戻りました。もちろんお給料の安さも大きな問題でしたが。 今の仕事をやめて、やってみたい食の仕事に思い切って飛び込んでみるか やはり不景気だし、我慢してつづけた方がいいのか。 悩んでいます。 甘い考えですし、どの仕事も理想だけでは務まりませんよね。 失うものも大きいと思います。 なので悩んでいます。 適職ってなんでしょうか? 正直、暗記力が乏しく何度やっても覚えられないのは医療関係(=嫌い)だからであって、 仕事を変えて自分に向いていることであれば覚えられるし覚えたいと思うのではないのでしょうか? ひとつのアクションとしてパン教室に通ってみようか考えてます。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 どうぞよいアドバイスください。お待ちしています。

補足

みなさんありがとうございます。昔、歯科衛生士だった方!今、違う仕事についた理由やどんな思いで何歳で転職したか…など教えてください!

続きを読む

8,966閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士は引く手数多な職業ですから、一度辞めてみてまた復帰、というのも割と簡単だと思います。 問題は何をするかではなくてどうするかだと思います。 本人次第で、何をやっても向いていないと転職を繰り返す人も居るし、何をやっても本気で仕事する人も居ます。 向いてる向いていないというのは想像するだけでは解らないことですし、どんな職業も向いている部分・向いていない部分というのはあると思います。 適職か適職でないかなんて基準、あって無いようなものです。 適職というのは、いくつもあるものだと思います。 歯科衛生士を辞めたいと思いながらも10年続けてきたことは、素晴らしい功績ですね! あなたに元気をもらった患者さんも、おそらく沢山いるんじゃないでしょうか? どんな適職でも、辞めたいと思うことは必ずあると思います。 しかし、本気で辞めたい場合は10年も続きません。 他の仕事をやってみて、その仕事があなたに向いていると思えたのならそれで良いし、やっぱり歯科衛生士しかない!と思えたのなら歯科衛生士としてより一層磨きがかかると思います。 何も失おうとしなければ、何も得ることはできないです。 何かを捨てれば、必ず新しい何かを得ることができます。 時間・お金・夢・仕事内容・環境etc・・・あらゆる好条件を手にすることはできません。 誰もが限られた人生を生きていますから・・・。 個人的には、休みやお給料などの条件で仕事を選ぶことは、すごくつまらないことだと思います。 緊張感のない職場には笑顔もないと思います。 逆に理想さえあれば、どんな悪条件でも働けると思います。 一生この仕事で生きていく!! そう思えたら辛いときも幸せでしょうね。

    6人が参考になると回答しました

  • パン教室通うのもいいと思います。パン教室の先生に色々聞くといいですよ。 そこで本格的に学びたいと思ったら、学校通ってもいいですしね。 私も衛生士でした。今は違い仕事してます。 9年10年働いても衛生士の良さが感じられなければ、他の仕事するのもいいと思いますよ。 苦労して取った資格で、給料もそこそこ良かったと思いますが、やりがいがなければ変えたほうがいいです。自分の人生1度しかありませんのでやりたい事を探すのもいいと思いますよ。勇気はいりますけど。 ちなにみパン屋のバイトの仕事内容もありましたので載せておきます。 http://tigjkejhtpppwejg93.web.fc2.com/index/pannyabaito.html 自分にとってやりがいのある仕事と出会えるといいですね!祈ってます!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「適職」は、ご自身が決めるものだと思います。 それがまだ見つかっていないままに人生終わるのは勿体ないと思います。 私も、今とても迷ってます。 でも自分の力で見つけるというか気付きたいです。 私も、お給料などの面で妥協したり、見てみぬふりしてましたが、やっぱり自分に嘘はつけなくて... なので失敗しても何回でもやり直せると思って、やってます。 しんどくても心から楽しい日々を過ごせること祈ってます。

    続きを読む
  • お金に余裕があれば、辞めてパン屋でバイトすれば良いのではないですか? まあ、パン教室に行ける位なら、今の仕事も余裕あるように思えますが。 仕事は腰掛けで無ければ、大体大変ですから。仕事は仕事と割り切るか、楽しい仕事で給料は安いのを選ぶかは、経済状態によりますよね。 でも、4年も働いて勿体無いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる