教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場のいじめが理由で退職願いを提出しました。 就業規則で提出日から1カ月は働かないといけません。 辞めるとわかるとい…

職場のいじめが理由で退職願いを提出しました。 就業規則で提出日から1カ月は働かないといけません。 辞めるとわかるといじめがエスカレートしていました。行きたくありません。 行かないといけませんか?上司には何度か相談をしましたが解決しませんでした。 上司は「仕事なんだからきちんと出社しなさい」 「大人なんだからけじめをつけなさい」と、せまられています。

補足

有給休暇は10日あります。 最後の10日で使用させてくださいとお願いしましたが、 「皆に迷惑がかかるから5日しか使えません」と、 上司に言われています。

続きを読む

3,159閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も置かれてる状況が似ていますので、すごく気持ちが分かります。 退職するからと言っていじめがエスカレートとは…本当に情けない同僚がいるんですね。 たしかに辞めるまで辛抱するのが一番ですね。 ですがその期間であなたが精神的に追い込まれるのが心配です。 いじめは立派なパワハラです。 仕事の出来に関係なくそのような事をする方が社会的に問題あります。 あなたは正しいです。 そんな人達に社会人として~なんて言われる義理はありません。 もし本当にキツくなったら、上司とよく相談して、有給使っちゃいましょう。 一方私は、つい感情的になって、本音をぶちまけたらスッキリしましたよ(笑) こんなやり方もあるという参考にでもどうぞ、みっともないですがね。

    2人が参考になると回答しました

  • 悔しいでしょう。気持ち解ります。自分も嫌がらせにあって適応障害を患ってしまいました。 会社を辞めることも考えてましたが今は現場が変わってそこに居ます。 辞めることが決まっているのなら割り切って行くしかしかありません。 というかその上司は何なんですかね?現場管理が全くできない人なんでしょうか? とにかくもう少し辛抱してみてください。

    続きを読む
  • 有給休暇(年次休暇)は残っていませんか。辞めたら使えませんので、上司の許可をいただいて休みをとればいいと思います。うちの職場は古い人はニ2ヶ月くらい休暇で給料もらってから辞めてます。または、診断書を提出して病気休暇ですね。最後の日まで出勤するのではあまり辞める意味がないと思いますし、いじめがエスカレートしたところなど行けませんよね。

    ID非公開さん

  • 有給は、持ってないのですか? 退職日まで、有給を利用して少し休むとか できますよ。 補足、拝見しました。 有給休暇は、あなたの権利です。 上司にも確かに、仕事の状況を見て断る権利はありますが あなたには使用する権利はあります。 どこか、相談させていただいてもいいですか?と もう一度聞いてみてもいいと思いますよ。 もともとの、現職場の雇用契約条件の控えがあれば もう一度目を当していただければ、そこの契約条件が良く分かると思うのですが 法律的には、退職願いは2週間前で十分となっています。 その件も、伝えてみてください。 労働基準法に反しているかと思われますので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる