教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答ありがとうございます。いや~似たような世界で似たような経験をお持ちなんですね~。 似たような仲間がいると思うだけで…

回答ありがとうございます。いや~似たような世界で似たような経験をお持ちなんですね~。 似たような仲間がいると思うだけでうれしいですし、わかってもらえるだけでうれしいです。 私は元々、新卒時は販売や営業職志望でした。 もう何でもよいと事務職を受け始めたら内定をもらえたので、 “本当は事務職の方が向いていたんだ”とプラスに考えることにしたんです。 先ほども申しましたがブラックを退職後に派遣になりました。 当時は派遣が大流行。今考えると派遣会社のうたい文句に騙されたと思います。 “未経験でも仕事を選べる” “様々な職場を経験してスキルアップ” 等々が就職情報誌に踊り、派遣こそこれからの働き方だと思い込んでいたんです。 昔派遣会社の広告で、派遣で定時で上がれる仕事を選び簿記の資格を取って経理事務に転職できた女性の体験談が載っていました。私もそうなろうと派遣会社に“私は経理希望”とずっと伝えていたんです。 最初は「紹介できる仕事はありません」と言われて、今はたまたまないものだと思い込んでました。 その時紹介されたのが現場事務でした。現場事務は経理の仕事にありつくまでのつなぎのつもりでした。 結果的に派遣時代通算6年。経理事務にありつけることはありませんでした。 二度と派遣はしません。 派遣でも不採用が続いた30歳の時。失業保険をもらいながら私もCADを勉強しました。 しかし、やっぱり建設学科を出ているわけではありませんからそう簡単にCADオペにはなれず、現在の会社にしか採用されませんでした。 なんといっても建設学科は理数系です。数学が無理なんで不可能です。構造計算できません。(笑) 経理を目指したところで、女性は経理部の雑用係になる可能性が高いことも気が付きました。 経験を積むためにと経理部の下っ端から始めることも厭わない思いましたが、ずっと雑用係のままで終わる可能性もあると気が付きました。 耐え忍んで雑用をこなしていても、ある時経営難でリストラってことになれば、 “いい年して経理経験がそんな程度・・・?仕事ができないからスキルアップできなかった人なのかな・・・?” なんて面接官に思われるかも・・・。って気が付きました。 とにかく経験を積めない仕事はだめですね。 どんなに仕事が大変でも、スキルアップできるなら耐えられます。 ブラックはイヤですけどね・・・。 WEB等の業界は残業が多く、人がよく辞めると聞きました。 それこそ事務より人の循環はありえるかもしれませんね。 お互い頑張りましょう。 ところであなた様はどちらの学校に通われましたか? 今学校を探しています。 場所は違っても大手なら話は通じるかもしれません。 何か評判をご存じです?

続きを読む

755閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    blueglass333さん、こんばんわ。 再びリクエスト頂きまして、ありがとうございます。 少しでもお役に立てたのであれば光栄です。 さて、学校の件ですが私がおススメするのはWinスクールです。 ヒューマンアカデミーとWAVEスクールにも通いましたが、一番先生の質が高くて良心的だったのはWinスクールでした。 まず、評判に関して言えばヒューマンアカデミーは他校に比べて、ものすごく受講料が高いです。 そして万が一、受講が困難になり返金をお願いしても、お金は返さないと言われます。私の場合はクレームを言って返してもらいましたが、事務手数料と称して5万円も引かれました。あそこはやめた方が良いかと思います。 WAVEスクールは、受講料は妥当な金額で返金もしてくれます。しかし先生の質があまり良くないです。受講料欲しさに色んな謳い文句で受講を促してきたり、キャンペーン中だから安いですと言っておきながら、あそこはほぼいつもキャンペーンをしていたり。あと派遣会社があるのですが、そこの評判も悪いですね。かなりブラックな求人の案件が多いそうです。参考にして頂ければと思います。 Winスクールは、先生の質も高いですし、就職の斡旋はないですがプロフェッショナルな意識を持った先生が多いので、授業も面白いし、何より通いがいがありました。 全国各地に開校しているので、blueglass333さんのお近くにも、おそらくあるのではないかなと思います。 私も、blueglass333さんと年齢は違うものの、似た境遇にいる為かすごく親近感が沸いて嬉しいです。 スクールの事、参考にしてみて下さい。もしかすると、上の3校以外にもblueglass333さんに合う学校があるかも知れません。 少しでもお力になれば幸いです。 勉強、頑張って下さいね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる