教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飛び込み営業系食品卸のセールスマンです。会社に対して不満があります。(1)残業代がでない…にも関わらず土曜は月に2回で1…

飛び込み営業系食品卸のセールスマンです。会社に対して不満があります。(1)残業代がでない…にも関わらず土曜は月に2回で12時間は拘束、平日でも平均残業時間が毎日4時間(2)食品関係になので客の店で食事をしろと言われるがこれが毎回自腹で毎日。なので多いときで1日2回は食べたくないものを食べなければならず、出費がかさむうえ健康管理もできない。。。。日本企業はどこもブラックだとは聞いてましたが、自分の給料ですら自由にならない程ブラックなのが当たり前なのですか?こういう生活をこの会社にいる限りしなければならないのでしょうか?自腹は強要される訳ではないのでやらなくてもいいんですけど、それだとお客さんと仲良くなれませんから売上も上がりません。これは自腹きりたくないなら仕事をするなってことなんでしょうか?

続きを読む

1,664閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    真面目に会社の言う通り実行するあなたが羨ましいです。 仕事するのは自分なんで、自分の体があってのことですよ。 私の会社も業界は違えど同じようなことを言ってきていますよ。 病気になっても会社からは、自己管理が出来ない程度で片付けられるだけです。 ブラック会社で自分が傷つくのが嫌ならさっさと次に移るか、テキトーに仕事するかはっきりとした方が自分のためです。 主様がその会社を辞めても、また新しく社員が補充されるだけですので、後の事は心配しなくても大丈夫ですよ。

  • ブラック企業は確かに多いですが、それは何故かというと労働者は、労働法を知らないから、泣き寝入りしなければならないからです。 少しでも労働法を勉強したら、簡単では無いですが、一つの会社は、少しずつ改善していきます。 そうするには、やっぱり労働組合をつくるいがいありませんね! 労働組合が無いから、労働者は、会社のいいなりに必然的になってしまう、もちろん会社も労働法を知らないし、知る機会が無いから、従業員が泣き寝入りしたらそのままです。 しかし例え1人の従業員でも声を挙げたら少しずつ変わっていきます。 一つの例をあげましょう!すき家サービス残業問題です。こちらは、1人の従業員がある個人加盟労働組合に相談したのがきっかけに労働組合をつくり改善しました。 参考にその個人加盟労働組合、東京の首都圏青年ユニオンのYouTube動画をご覧ください!http://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=em まあ労働組合をつくるにしてもノウハウがいりますよね?だから、最近1人でも入れる個人加盟の労働組合が注目されています。もうひとつテレビでも取り上げられた。大阪の地域労組おおさか青年部のYouTube動画をご覧ください!http://www.youtube.com/watch?v=uFRGwjlyOgY&sns=em とりあえず、あなたの会社は、あなたが労働法を勉強して仲間に呼びかけていけば必ず解決していきます。とりあえず個人加盟労働組合に相談すればどうですか?良かったらこちらの労働相談ホットラインリンクしますから一度電話してみてください!http://www.nrv.jp/z.php?fi=007013720001

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 労働基準局に相談して匿名で会社を調査してもらったらどうですか。基本的には会社の違反行為があると思われますが 監督官庁の調査や指導が入れば会社は変わるかもしれません。 残業は強制なのか居なければならないのか・・・解りませんが。会社を変えるか・・このまま居るか辞めるかしかないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セールスマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる