教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事評価を初めてすることになりました。 自己採点の後、私の評価点をつけて提出します。この場合、正直に評価してもいいもの…

人事評価を初めてすることになりました。 自己採点の後、私の評価点をつけて提出します。この場合、正直に評価してもいいものでしょうか?といいますのも、非常に出来の悪い部下がいるのですが、本人はブライドが高く、高得点を出してきてますが、正直いって使えません。(1~4×2の採点なのに、奇数で提出してます。)お客様や、関係業者からの評判もよくありません。 ありのままで採点してもいいのでしょうか?

続きを読む

1,390閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人事評価は客観性・公平性・透明性が肝要です。 つまり、上司であるあなたの主観(部下の人間性やあなたの部下に対する感情等)は入れてはいけません。また、誰が見ても納得できる明確な基準で公平に評価し、評価結果と次の課題が本人に明確に伝わるようにしなければなりません。 また、特に注意したいのが部下の行動で印象に残っているものだけを評価材料にしてしまうことです。これでは部下の一面しか見ていないことになり、公平な評価とは言えません。 以上のように判断して評価した結果が本人評価とかけ離れていても、明確な基準の下に行った評価であることを説明できれば評価者として問題はありません。あなたの上にさらに評価者がいれば、評価書に書ききれない部分は直接その評価者と打ち合わせをして評価をすり合わせることも必要でしょう。なぜならあなたの視点と上席評価者の視点は必ずしも同じとは限らないからです。

  • 他の方と同様に ①正直に評価する が最も良い判断です。 ただし ②その人の評価期間外は無視する という原則は貫いてください。 つまり、「昔から彼は~だった」や「何年も前に~なことをやった」などと、評価期間よりも前の彼の評価を入れがちですが、全く排除しなければ公正な評価とはなりません。これが非常に重要なポイントとなります。 なお、質問主様が正確な評価をしないと、質問主様自体に罰点がつく可能性が非常に高いことは忘れずに。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 正直に評価すべきと思います。嘘の評価する事が非常にメリットがあり 同僚や会社が納得するのであれば別ですが・・・ 本人からすれば不本意は評価で「なぜ?」・「どうして?」と聞かれる かもしれません。 その時に理路整然と客観的に説明できれば問題ないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる