教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊について質問です

自衛隊について質問です私は、24歳です。自衛隊で今年から働くか考えていますが、教えていただきたいことがあります。 1・大卒ですが、給与に違いはあるのか?せっかく大学出たので 2・入ってから、沖縄の公務員の試験を受けたいと思っていますが、可能か?経済事情での就職なので 3・給与に関して、10年後幾らぐらいもらえるか?後悔しないように知りたいので 4・今から、自衛隊に入る進路として、失敗しないようにどのように動けばいいのか、また、自衛隊を資格を取って辞めることも考え、将来自衛隊を辞めて、沖縄企業で採用してもらえる資格、または、独立できるくらいの資格を取得は可能か?お金を貯め、起業も考えたいので 以上を教えていただきたいです。お願いします。

補足

4は取り消しをします。 厳しいのは承知です。また、現在の自分はいけないと思い、精神と、体力、団体生活をつけたい、何か得られるのでは、今回の地震でわかった、自衛隊の活躍、地震の被災者に何かしてあげたいが、募金程度しか出来ない、金銭面が厳しい、と言うことでの考えの結果ですが、将来、親の面倒を見ないといけないということで地元での就職を考えないといけないので、一生自衛隊としては働けないので資格を取りたい

続きを読む

951閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元女性航空自衛官です。わかる限り答えます。 1.大卒は給与に関係あります。大丈夫です。 2.沖縄の公務員年齢制限にかからなければ可能でしょう。しかし任期制でない場合、「ほかの就職試験を受ける」という理由では休暇は取れないです。うまく理由つけるか任期制で入隊がいいと思います。 3.入隊区分によって昇任の早さ、額が違います。任期制でなら確か・・職種によって2~3年ごとの更新で60万位。更新して二回目なら100万こえるかくらいでした。しかし今は減ったようです。 自衛官募集事務所に行くと募集要項がもらえます。そこに、金額が書いてあると思います。 永年勤続しないなら、任期制のほうがお金ももらえますし再就職もバックアップが少しながらあります。任期制でないのに就職活動すると冷めた目線です・・・ 。 頑張ってくださいね。

  • 1・皆さん大卒は少し多いと回答されているので質問者様が当てにすると気の毒なので回答しますが 自衛隊は学歴で給料が変わる事はありません。 あくまでもどのような試験に合格して入隊したかによって決まります。 一般の2士として入隊したのなら大卒だろうが年上だろうが関係なく中卒のあんちゃんと同じ給料です。 大卒を活かすなら幹部候補生試験に合格せねばなりません。 それに合格出来ないようなら一般曹候、それもだめならいよいよあんちゃん達と机を並べるしかないでしょうね。 ちなみに自衛隊は普通の2士として入ったら一カ月でも入るのが早ければ年下だろうが中卒だろうが呼び捨てにされますからね。 自衛隊で階級を上げるには頭がいいか、体力がずば抜けてるか、口が達者で調整能力が高いかでないと年下の先輩を 圧倒的な差で追い抜く事は出来ません。 そのどれにも自信がないのならやめておくことです。 もう嫌となったら24時間一緒だから耐えられませんよ。

    続きを読む
  • はじめまして。 元航空自衛官です。 質問を読んでいると、不思議な点が多々あるんですが? まず、営業になりたいの? 警察官になりたいの? 自衛官になりたいの? どこに進みたいかわかりません。給料にウエイトをおくなら公務員はやめておいた方がいいです。決して給料はよくないです。特に自衛官は、残業手当て等は、有りませんのでまた、給料はこれから下がりますし、本気でなりたくなったら採用試験受けたらいいです。ちなみに公務員は、学歴は、あまり関係ありません。採用試験で決まりますので、自衛隊で言うと大学に出て一般曹候補生に受験しても高卒とまったく同じです。給料は少し変わりますが、小学生のおこずかいにもならない金額です。資格も昔みたいに沢山取れません。仕事に必要な物だけです。下手をするととれませんし、自衛隊の教育は、大変厳しいのでまた、前職みたいに耐えきれず辞めるとおもいますよ 補足 このご時世を考えると自衛隊の入隊は、避けた方がいいです。仮に任期満了で退官しても仕事が見つからないと思いますし、ましてや自衛隊は国家公務員ですから沖縄から離れて勤務になることが安易に想定されます。仮に入隊しても震災地にすぐ派遣されることは、ありませんし、沖縄で別の仕事を探した方がいいです。募金も立派な被災地の支援になります。金額では、ありません。

    続きを読む
  • ※補足の解答:これも微妙。現在の日本の景気を考えると資格があるからといって雇用につながるとは到底思えません。日本航空の解雇されたパイロットでさえまったく違う職種を選ばざるおえない状況です。いかなる理由があれ自衛隊を将来的に辞めるつもりでいるなら入隊するのはやめたほうがいいです。民間企業で地道に働いていたほうが給料も上がっていくのでいいかと思いますけど。定年退職された幹部自衛官でさえ就職難で苦しんでます。質問者さんがしようとしてることは私はあまり薦めません。 給料のことを考えて入隊するのはやめて下さい。最近自衛官がおこした事件が発生しました。まずは国土防衛の任務・災害派遣・救助ありきです。給料ありきの自衛隊でわありません。普通のサラリーマン的考えで仕事を選ぶのはおかど違いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる