解決済み
国税専門官についてのしつもんです。僕は将来国税専門官になりたいのですが、 国税専門官になるには国税専門官になるための試験をうけなければさらないのでしょうか? それとも、高卒で国家公務員試験3種 税務 に合格して税務大学校に進むなどし何年か勤務するともらえたりしないのでしょうか、それはなくても試験を受けるときになにか優遇されることとかはあるのでしょうか?ほかのページを見ても分かりません できれば、質問に対しての答えだけでなくそうなるまでの経緯なども一緒に教えていただけるとうれしいです。 よろしく、おねがいします。
ありがとうございます。ってことは高卒採用の国家公務員三種の人間でも専門官の国税査察官に時間は長かったりしますが、なれるということですか? すみません、おねがいします。
3,270閲覧
1人がこの質問に共感しました
国税専門官というのは、採用試験(国家Ⅱ種相当の、国税庁職員の採用試験)の名称と理解ください。 ざっくりした言い方ですが、国税庁は、高卒採用(国税局の一般職採用。Ⅲ種行政よりも合格ラインが高い)を国家Ⅲ種税務で、大卒採用(国税局の総合職採用。Ⅱ種行政よりも合格ラインが高い)を国税専門官で行っているということです。 試験名が異なっているだけで、業務内容は同一であり、昇任などについても、極端な差は生じません。 採用後の流れは概ね同一で、いずれも税務大学校に入り、研修を受けます。扱い的には、国税専門官採用者の方が、専門官(国税調査官など)になる年数が(Ⅲ種税務採用者よりも)少し早めです。 その後は、選抜試験で財務本省や国税庁の本庁で勤務するようになったり、勤務実績を上げて国税局勤務(例えて言うと、国税局が本社で税務署が支店)になるなどするかどうかで昇任差が生じてきます。 このため、ずっと税務署で勤務している国税専門官採用の人よりも、本庁や国税局で勤務するⅢ種税務採用の人が昇任が早いこともよくあります。 (補足に対して) 査察官は、早い人で26くらいから、でしょうか。いきなり査察にいくことは稀で、税務署などで何年か経験を積んでから、というのが普通だと思います。 査察官は、希望と適性、体力、気力(相当にきつい仕事なので)があって、枠があれば査察にいく、という感じです。国税専門官採用もⅢ種税務採用も差はそれほどありません。 何人か査察官の知り合いがいますが、過半数は高卒の方(Ⅲ種税務)です。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
国税庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る