教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とてもさみしいです。どう気持ちを切り替えればよいでしょう?

とてもさみしいです。どう気持ちを切り替えればよいでしょう?はじめまして。 社会人の方、体験談、アドバイスなど聞かせていただければと思い、質問させていただきました。 会社に新卒で入社してい以来、あるプロジェクトに配属されずっとそこで仕事を続けてきました(約4年間)。 そのプロジェクトはとても忙しく、 特に、今年と去年にかけて、配属された人が次々と辞めて入れ替わり、 去年の新卒は、4人程いたのですが3人も辞めてしまいました。 そして、今年になって、プロジェクトが終了間際、同期だった人が病気で倒れ、残っていた最後の新卒も、倒れてしまい、辞める事になりました。 プライベートでは全然交流が無かったものの、仕事仲間としてずっと頑張ってきて、 尊敬していた先輩は1年前に辞めてしまい、プロジェクトで2年以上続けてきた、人は、昔は、別部署含めて15人以上いたのに私含めて、3人になってしまい、 プロジェクト終了とともに、別プロジェクトに配属される事になり、ばらばらになってしまいました。 尊敬していた先輩が辞めると聞いた時もとてもショックでしたが、 今回、新卒の最後まで頑張っていた人が、病気になってしまい残念だけど仕方ないとは思いつつも、辞めてしまう事を聞いた時は、 自分だけ取り残されたような気がしてなんだかとてもさみしくなりました。 新しいプロジェクトに配属され、新しいメンバーとも仕事仲間として、関係よく仕事をすすめていますが、どこかなんだか ぽっかり穴があいたような感じがします。 このような経験された方いますか? どのように気持ちを切り替えたり乗り越えられたのでしょう? うまくまとまっていない文章で申し訳ありません。 くだらない質問かもしれませんが何かアドバイスいただければと思います。

続きを読む

262閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まったく同じ経験ではないですが、私は転勤が多かった時期があり、その時その時で素晴らしい出会いがあったり、尊敬する先輩・上司と出会いや別れを繰り返してきました。もちろん退職されていく方も何人も(何十人も)見送ってきました。その時は心にポッカリ穴があきますし仕事に身が入らないこともあります。それに昔の良かった時を思い出して感傷的になったりもしました。そんな時の私の気持ちの切り替え方は「過去は過去」と思ってやってきました。それから退職された方も転勤で別れてしまった方も、それぞれ別の道や新たな道を歩いているので、自分だけが止まっているわけにはいかないなって自分を奮い立たせていました。 あなたはいま入社されて4年か5年ですよね(間違っていたら申し訳ありません)。この先、そんな出会いや別れは頻繁に起こりますよ。なのでそのことにいちいち心を揺さぶられるのではなく、それが社会人としての「日常」と思わなければなりません。そして時間が経てばいまの環境にも必ず慣れます。頑張ってください。

    ID非表示さん

  • 私も信頼できる上司や先輩・同僚が異動や退職などでいなくなり 新しく来られた方にはなかなか相談できなかったり頼ることができなかったりと 寂しく、もどかしい思いをしてきました。 あの先輩がいてくれたらな。。とか、これはあの上司だったらすぐ対応してくれたのに。。とか 振り返るばかりで、仕事の途中で目がうるうるとしていた頃もありましたよ。 でも、振り返るばかりではだめだったんです(-ω-;) 新人さんやいくら先輩でも担当が替わるとほとんど素人なので うじうじしていられなくて。。。 頼ってもらって、『ありがとう』って言ってもらえた時に気持ちが変わった気がします。 これから、この人たちとがんばっていかないと!と、急に吹っ切れて・・ まぁ、私が単純なだけなのですけど(* ̄m ̄) 質問者様も、これから新しいメンバーの方たちともっとうまくいくといいですね^^ がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる