解決済み
今年院生卒(化学系)し、新社会人になるものです。 まず、院卒=研究職っていう図式は成り立たないですよ。基本的にみんなそういう感じで、思い込んでいますがなれるのはほんの一部です。大企業でも数人しか、研究職はとらないですし。わかっているかわかりませんが、技術職と研究職は違います。技術職なら、結構採用してくれます。 前置きが長くなりましたが、2年勉強したからといって確実に公務員に受かるわけではないですよ。調べているのかわかりませんが、公務員は一般企業に比べ既卒者も採用します。それに県庁や市役所etcや他県によっても問題が違うので、受ける数だけ勉強しなければなりません。なによりもまず受けたいところが、自分の年に受け付けているかが問題です。 しかし、院生を目指しているなら理系の方でしょうか?総合職と書かれているのですが、公務員にも専門職があるのはご存知でしょうか?そちらの道を目指してもいいかもしれません。水道局などもありますし。 大学院の方なんですが、中途半端な覚悟で行くと面倒ですよ。実際、就活が嫌で院生になった方は、学校に来なくなりますしね。その結果、お金を出してくれる親(もしくは奨学金で後で返さなければならない自分)に対して、迷惑ですからきちんと考えた方がいいです。 最後に、就活のアドバイスになりますが公務員になるにしても民間企業は受けるべきです。民間企業は早いところで1月の終わりから2月の頭には面接、グループワークなどが始まるところがあります。面接は公務員、民間ともに同じようなことが聞かれるので、練習的な感じで受けると良いでしょう。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る