教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職情報誌とか読むと不動産とか建築関係の営業の募集は凄く多いのですがそれだけ辞める人が多いのでしょう

就職情報誌とか読むと不動産とか建築関係の営業の募集は凄く多いのですがそれだけ辞める人が多いのでしょう就職情報誌とか読むと不動産とか建築関係の営業の募集は凄く多いのですがそれだけ辞める人が多いのでしょうか? 給料体系だけ見ると凄く魅力を感じます。

続きを読む

812閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    不動産関係に勤めておりますので、不動産に限って話させていただきます。 不動産(マンションデベロッパー・販売会社・仲介)は基本的に残業手当が出ません。すべて、数万の営業手当てに含まれています。 これに加えて成約件数などでボーナスが出たりします。某電鉄系仲介会社では、ノルマの達成度合いによって基本給の0.5~12ヶ月分がボーナス1回で支払われることになっています。 給与面での待遇は上記の通りですが、やはり成果を出さないと居心地が悪くなります。 そのため、相当に残業を繰り返すことになります。また、水曜日が定休日なこともあって、休日はバリバリ働かないとなりません。 あくまで不動産を志望するなら、高給でノルマの縛りがなく残業手当も出る総合デベロッパーを目指されるといいでしょう。なお、倍率・難易度は相当高いです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 残業代が出ないところが多いですね。 その分、外で自由にいられるって事なんですが。 営業が多いに越した事はないです。 会社の利益に繋がりますからね。 ただ、営業が多いだけでレベルの低い所は淘汰されますね。 給料だけに魅かれてはいるなら、辞めておいた方がいいと思います。 給料がいいと言う事は、それだけの仕事を要求されていると言う事ですから。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私の職場の人が以前、不動産業界に居たそうです。給料は普通にいいのに営業職は更に良いようです。 その人が勤めていた会社の営業の人はフラっと暇だから車屋にいって、キャッシュで新車を買う人がいたくらいらしいので・・・ ただ、毎日終電は当たり前だし営業はノルマがハンパじゃないそうで、病気や自殺した方とか色々居たそうです。また、お付き合いがハンパじゃなくて深夜から飲み会がザラで実入りも大きいけど支出もデカイみたいですね。 また転勤が半年ごとにある事もあって身体的にきつくて退職したそうです。 私は建設業界ですか、建築の営業は歩合が多いので動く金額も大きいですがかなり大変だと思いますよ。どちらも早く帰れる仕事ではありませんね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • そうですね。残業やノルマが多くて辞めるのでしょう。。・・・・

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる