教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術士(機械)と機械設計技術者

技術士(機械)と機械設計技術者この二つの違いを教えてください。 この二つの資格で就けられる仕事の違いは例えばどんなものがありますか? また、どちらも大学3回生の時点で取れるものでしょうか? 取ろうとしている資格の候補としては 技術士補(機械) 機械設計技術者3級 です。 どちらの方がいいでしょうか?

補足

実務経験というのはどんな仕事をすることをさしているんですか?

続きを読む

4,173閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    機械設計技術者 は機械業界じゃないので知らんのですが、技術士補にはあまり意味がありません。 技術士は実務経験積んで初めて意味が出てきます。 あと大学によっては卒業で技術士一次試験が免除になるところが結構あります。 JABEE認定校ってやつね。 技術士の実務経験は (1)技術士補に登録し、技術士補として通算4年を超える期間技術士を補助したことのある者。 (2)技術士補となる資格を有した日から、科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務を行う者の監督のもとに当該業務に従事した期間が通算4年を超える者。 (3)科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務に従事した期間が通算7年を超える者。(技術士補となる資格を有した日以前の従事期間も算入することができます。)

    1人が参考になると回答しました

  • JABEEでなければ、技術士補をおすすめします。後者は、民間資格で まだ世間の評価は定着していません。技術士は、国家資格であり、 士の受験のためには、必ず必要なものです。一方後者は、3級が なくても上の資格を受けられるはずです。 JABEEなら前者の必要がありませんので、必然後者になります。 JABEEかどうかは、下記で確認ください。ただし、あくまでも学部の大学です ご注意ください。 http://www.engineer.or.jp/c_topics/000/attached/attach_356_1.pdf

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる