教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

店長が代わってからのバイトについて悩んでいます。 前は閉店後片付け終わっても夜0時までだったのに、

店長が代わってからのバイトについて悩んでいます。 前は閉店後片付け終わっても夜0時までだったのに、 営業時間を30分延長したことと、バイトの人数が明らかに減らされたことで夜1時~1時半までになりました。 でも店長は22時位に帰宅か、 片付けを手伝わず終わるのを座って待っています。 閉店スタッフのやることを増やされたのに、 どれだけかかっても夜0時までしか時給を付けてくれません。 忙しいのに時間が延びたから体力が持たなくて、 みんな前と比べて落ち度が出てきます。 それを見て店長が怒ります。 こちらとしても内容がきちんと出来ないのがまた辛く感じます。 他のスタッフも辛いと言うものの、 スタッフ同士仲が良いので辞めたいと言う子はいません。 私は主婦と昼の仕事とバイトを掛け持ちしてますが、 他に余裕もないから今の状態だと働くのは厳しいかなと思っています。 続けたいけど、時間に余裕がある子がバイトに入ったらこんな風に思わないかもと思うと、 私が続けるべきじゃないのかなと悩んでいます。 人に意見を聞く事ではないかもしれませんが、 アドバイス頂けたらと思います。

続きを読む

205閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社員なら、百歩、譲りますが、バイトをその様に扱うのは、 正直、信じられません。明らかな労働基準法違反です。 何月何日何時から何時まで勤務したが、何時に タイムカードを打刻させられた。その時の店長の言動と その時、貴方が感じた事(店長に言われ恐怖したので 仕方なくとか)オーバー目に日記の様に記録をとり、 それを持って労働基準監督署に相談に行きましょう。 改善指導してもらい、従わなかった場合、 経営責任者は逮捕される事になります。 それでも改善されない場合、訴訟を起こしましょう。 その場合、法テラスに電話をして、相談してみると 弁護士や司法書士の訴訟代理人の紹介や、 裁判費用の立替分割払いなどの相談に乗ってくれ、アドバイスも頂けます。 私の印象では、貴方の今の店長は、自分の成績ばかりで、 バイトは使い捨ての消耗品とでも考えてるのではないでしょうか? 新しいバイトを探した方が良いと思います。 賃金の請求は2年前まで出来ますから、退職後でも大丈夫です。

  • それは労働基準法違反ですよ。 店長より上の人がいると思います。 その方に現状を報告してください。 とにかく違反ですよ。 質問者さんが悩むことじゃないですよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる