教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

牛角の雇用は労働基準法に違反しているのでは?

牛角の雇用は労働基準法に違反しているのでは?関東に住んでいる友人が牛角のバイトをしていたらしいのですが、 あまりにも理不尽な雇用形態に驚きを隠せませんでした。 私の聞くところによると、 彼はラストの深夜1時までシフトをこなした後、 残業手当の出ない反省会を週に1回1時間させられるそうです。 それだけでも十分驚いたのですが、さらに月に1度朝の6時まで反省会があるというのです。 ちなみに残業手当も出ないのだそう。 明らかにおかしいですよね? 彼の友人も別の店舗の牛角で働いているそうですが、全く同じことを行っているそうです。 なんでも牛角は他の牛角店舗と張り合っていて、売り上げ1位を目指しているんだとか。 それにしてもおかしいですよね?労働基準法に違反してませんか?

続きを読む

2,110閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    wear_hitsさん それは違いますよ 反省会=つまり業務改善 ですから、任意で行っているのであれば無給ですが 業務命令であれば業務の一環ですから給料の支払いがあって当然です ですから 業務命令なのか自主参加による反省会なのか確認してみましょう 業務命令なら残業代を請求することは可能です 補足 自主参加(任意)なら参加しなくても 不利益変更してはいけません いくら任意としておいても 欠席なら何らかのペナルティーが科せられるのであれば 強制と同じです トヨタの判例で 会社は任意としながら 立場上、実施しなければならなかった担当者について 労働時間と認定し、過重労働による過労死と認定された例があります

  • 労働時間ではなく任意での参加ということだと思いますね。 飲み会のようなものなので、嫌なら参加しない意思表示をすることです。

  • なぜ「反省会」ごときで金を払わなければいけないのでしょうか? むしろその方が疑問です。 「反省会」は労働ですか? 違いますよね。 違法ではありませんので、嫌なら辞める。 以上です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

牛角(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる