教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【食の資格を取りたいのですが…】 未知の世界で、全く分かりません… どなたか教えてください!

【食の資格を取りたいのですが…】 未知の世界で、全く分かりません… どなたか教えてください!元・美容師の主婦です。着付けの免許と、美容師免許があります。 子供たちに手がかからなくなってきたので、 末っ子の幼稚園入園をきっかけに、ネイルスクールに通い、 JNAの検定2級まで取得しました。 現在は、4月に行われる1級試験に向けて頑張っています。 ネイルは、主人が美容師をしているので、将来2人で独立した時の為に…と思い、 スキルアップをしています。 次は、まつげエクステの技術を習得しようと思っていたのですが、 とあるフリーペーパーに、お弁当を投稿したことがきっかけで フリーペーパーのお弁当記事を担当させていただくことになりました。 今まで、食関係の資格など、全く考えておらず、突然のお話に驚いているのですが、 お弁当を発信するにあたり、栄養のバランスなどクリアしているのかが心配です。 フリーペーパーの方からは、 資格を取ったほうがいいというようなお話はいただいていないのですが、 これをきっかけになにか食関係の資格にも チャレンジしてみたいと思うようになりました。 先方も、継続したお話ではないので、 私に声をかけられたのでしょうが、 お弁当作りや、料理、お菓子作りなど大好きなので、1つくらい資格をとっても 無駄にはならないかな…と思っています。 理想としては、あまり高額ではなく、 通信よりは、短期間で通って取得したいと思っています。 経験者の方など、アドバイスくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,733閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    調理師/製菓衛生師です。 とても勉強家な方のようですね。さて、食の資格というと国家資格と民間資格があるのはご存じですよね。 食の国家資格と言えば調理師、栄養士(管理栄養士)、製菓衛生師、船舶料理士が代表的なものですが、これらは実務経験や学歴制限があるため、受験資格をお持ちで無い場合は今すぐ受験できる訳ではありません。 民間資格ではフードコーディネーター、野菜ソムリエ、フードアナリスト、ソムリエ(ワインエキスパート)、チーズプロフェッショナル、家庭料理検定、薬膳師など様々ですが、質問者様の場合は野菜ソムリエが一番合っていると思います。野菜の専門家ですが、献立作りには比較的向いている資格だと思います。これはそこそこ高い通信講座です。 通いで取得できる食の資格は無いと思います。 参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる