教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の公務員試験合格にむけて

今年の公務員試験合格にむけてこの春大学4年になる21歳です。 今年度の公務員試験合格を目指しています。 大学生協の講座を受けているのですが、正直周りの人に比べて勉強が遅れていて焦っています。 具体的に言うと、 ・憲法・民法・行政法…過去問題集(問題数300~400)1周しかできてない。 ・経済原論…過去問題集(ミクロマクロそれぞれ問題数200弱)2周しかできてない。 ・数的処理…苦手科目(特に図形問題)。模試では良く出来て半分。 ・行政学・政治学…過去問題集まだ1周目。 ・経営学・財政学…講義に出たのみでまだ問題演習できてない。 ・労働法…ほぼノータッチ ちなみに教養も数的処理以外はほぼ何もしていません。 大学受験では日本史・生物選択だったので、とりあえず化学・物理は捨てようかなと思っています。 この間受験した産経模試(国Ⅱ対応)では、自己採点で教養が23点/55点満点、専門が17点/40点満点でした。 志望順位は、①市役所上級(5月末試験)、②地方上級、③大学職員、です。 今はとりあえず主要5科目メインでやっていますが、 4月からはサブ科目・教養にも手を出していかないといけないと思っています。 4月から講義時間が減るので、問題演習時間は確保できますが、 順調に勉強が進んでいる人と同じように直前対策に入るか、 このままひたすら過去問題集の演習を進めるのか迷っています。 どの科目をどのくらいの割合でやったらいいのか、 どなたかアドバイスお願いします。

補足

大学の学部は法律も経済も関係ないとこです。 大学生協の公務員講座でテキスト使って講義を受けてましたが、結局ちゃんと理解しないまま問題解いてきてて、すごく効率の悪い勉強の仕方をしてきました。 模試では、国Ⅱは志望順位低いので、どの科目を選択するとか対策もしてなくて、教養は時間足りないし、専門は分からないしで、完全に失敗でした(その前の地上対応模試では半分はとれてたんですが)。

続きを読む

5,386閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まあ市役所レベルくらいなら、これから頑張れば(1日10時間くらいで効率的学習) をすれば、大丈夫だと思います。地方上級は難しいけど、可能性はあるかも。 因みに、そこに色々問題集あるけど、学部は経済か法律以外なの? そうじゃなかったら、最初に参考書を読むべきだったかな、と思うんだけど。 詳しくなくてもいいから、ざっとね。そうしてから入ればよかったと思いますね。 教養も数的処理以外はほぼ何もしていません。 →数的処理だね、推理じゃなくてね。今、どのくらいの速さでどのくらいのレベルか わからないけど、続けることは当然必要。今のレベルによるけど、重要なこと。 大学受験では日本史・生物選択。化学・物理は捨てよう →今から、十分点を取れるまで化学や物理は不可能だし、効率悪い。 日本史と生物に自信あるんだから、そこを固めるしかないかな。 まあ、まだ少し時間あると思うので(その日程による)、 勉強時間を最大限上げてやるしかないかな。10時間は当たり前だよ。 それ以上もやるのが一番。体こわさないように。 直前対策も重要。試験1か月前からがいいと思う。 まあ、他の人と相談すべきだけど。 今は、どのくらいのレベルかわからないけど、今の状態によるとしか言えないので。 模試で自信があって選んでそれか、勝手に選んでそれか、にもよる。 その点数では、まずいかな。自信あるにしては、教養が低いね。 まあ、勝負はこれからだ、と思って勉強することだね。 ≪捕足について≫ 大学の学部は法律も経済も関係ないとこです。 国Ⅱは6月でしたね。厳しい。書いてある、その点数で今から 必死にやって、合格率3%位と思っていたほうがいいでしょう。 しかし、他の方もおっしゃっていますが、市役所(特に政令以外)は、 可能性が上がります。レベル的に地方上級などと一線を画します。 なので、ここに的を絞ると、全て手をまわして落ちるより、1つだけで受かりやすい。 ここの場合、面接の方も結構重視されるので、対策も必要です。 いずれにしろ、勉強時間を大幅に確保して下さい。 あと、どうしても今年で公務員がいいなら、 警視庁以外の県警察等も候補に入れるべきかと。 そして、その前の地上模試で半分とれたなら、結構力が付いているかもしれません。 ともかく、勉強時間を確保し、 地上・市役所でいくか、国Ⅱ・地上・市役所でいくか、市役所でいくか、 また、警察等もいれるか。市役所はB・Cが狙い目。 そういうところを決断して、勉強時間を最大にする。これが重要です。 いずれにしろ、あなたのような方でも受かる方はいます。全体の5%(地上等) そのカギは、勉強時間の確保です。これが一番。 効率が悪すぎれば、まずいですが、公務員講座も受けてるということなので、 大丈夫かとは思いますが。私は、教養3、専門6、面接1がいいかな。 これは、受ける客体によって変わるけど。 直前(1ヶ月くらい前。要相談)期には、苦手対策+実践対策かな。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直に言わせていただくなら,今この状態で,5月,6月の 試験に合格するのは無理です。合格できる可能性は1%未満です。 9月のC日程の試験をメインターゲットにするか,でなければ, 来年の試験に照準をあてるべきかと。 ●回答の追加 産経模試(国Ⅱ対応)では、自己採点で教養が23点/55点満点、専門が17点/40点満点でした この結果ですが, 教養はOKです。問題は専門です。 専門と教養の配点比率は,専門のほうが高く, 専門が7割以上取れれば,教養は4割でも通ります。 専門が6割以上取れれば,教養は5割でも通れます。 ですから,今年6月の専門ありのところで合格するには, 学習時間の8割を専門に充てる必要があります。 なお,政令指定都市以外の市役所の多くは教養のみです。 日程はA,B,Cとあり, A日程(6月第4日曜日)→大都市が多く,県庁試験とも同じ日 B日程(7月末or8月頭)→実施している市役所が少ない C日程(9月下旬日曜日)→多くの市役所がこの日程 9月のC日程なら,まだ十分時間がありますから,専門ありでも 行けるでしょうし,教養のみなら軽く合格できると思います。 なお,労働法,刑法,商法は,地方では出題されないか, されても1~2問です。なので, 憲法,行政法,民法 ミクロ,マクロ,財政学 政治学,行政学,社会学 最大でもこのくらいに絞るべきと思います。 以上です。ファイト!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • これは人によって違いますのでよく分かりません。 ただ最低でも7割くらい取れないと公務員試験は厳しいです。 これからは直前期なので模試とかを受けた方がいいですね。 専門試験がだいぶものを言うので専門試験を特に頑張ってください。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる