教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士会に入会すると具体的にどの様なメリットがありますか? 栄養士、管理栄養士として働いている方々は皆さん入会して…

栄養士会に入会すると具体的にどの様なメリットがありますか? 栄養士、管理栄養士として働いている方々は皆さん入会しているものなのでしょうか? 私は栄養士の資格を取得したので、今年から現場で働きます。将来は管理栄養士の資格を取得し、働く事を目標としています。 ぜひ、栄養士会会員のメリットを教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

9,375閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    栄養士会の入会は、メリット デメリット(?)あると思います。 自分自身の考え方かもしれません。 私が思うことは・・・ メリット ① 生涯教育が受講できる 会員でなくても受けられるものもありますが、受講費が高くなることや、 学習案内が送られてこないなどの問題があります。 ② 「栄養日本」と言う雑誌が毎月郵送されてくる 日々進化する情報に敏感であるためには、必要な情報源。 ③ 生涯教育受講による単位の習得(きまりがある)ステップアップできる この事については、色々疑問点もあるような気もしますが・・・ 地域格差があるかもしれません ④ 年齢や仕事の枠を越えた、知り合いが出来る 知識の交換や共有はとても大きい。将来、独立を考える場合は必須。 デメリット ① 会費が発生 ② 全て、メリットと反対の考え方も出来る ・生涯教育 → 受けなければ、案内がうっとうしい ・会報 → 見なければゴミとなる ・知り合い → ただ参加しているだけでは増えない ↑ 「会」と言うものには、それぞれ個人に役割が課せられるということがあります。それは、ボランティアであったり、年に1回~2回の懇親会や選挙の際の数回の手伝いです。 仕事を長く続け、それなりの役職に就き信頼が厚くなれば、役員を頼まれる事があるかもしれません。(ただ、最初からその心配をすることはまったくないと思います) 完璧でなくとも、それらをある程度経験する事で、知り合いが増えたり情報交換が出来たりします。 私は、面倒だと感じたことが事実あります。入会したものの、雑誌も読まず勉強会にも参加せず退会した経験もあります。 しかし、今考えるのは個人の力では出来ない事が、団体なら可能になると言う事です。 有名な先生の講演や、様々な病院の取り組みは非常に勉強になります。 仲間からの紹介で、仕事がもらえたり、素敵な出会いもありました。 栄養士・管理栄養士の立場確立にも、実は大きな影響があります。 あまり好きな話ではありませんが、政治力は大きいです。栄養士・管理栄養士の仕事に理解の有無によって、制度や自分の立場や職が大きく変わります。「地元の政治家を応援して、自分の願いを少しでも叶えたい」と言うのと、少し似ているかもしれませんね。 いろいろな考え方があるので、私の意見が正しいと言う事はないと思います。 と言う私は、役員を引き受けた事もないですし、ボランティアや政治に熱心な訳ではないんです^^; 無理のない範囲で生涯学習に参加したり、仲の良い人が役員になった時に懇親会に行ったり、栄養日本もまとめ読みです(ーー;) ひとつ心がけているのは、ここまで栄養士・管理栄養士という仕事を作り上げ、地位を確立してくださった先輩方に対する感謝をこめて、会費は期限内に払う・・・(この仕事が出来るのは、そのおかげなので)だけですね。 やはり、組織を運営するには資金は欠かせないと思うから・・・ 見ていると、地位の確立されている職業団体(医師・看護師・弁護士など)は、それぞれの「会」の人数も多く、力が強いと思います。 ひとつの考え方として、参考にしていただけたらと思います。

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる