教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FP2級について

FP2級について私は春から大学2回になります。 大学でのFP2級講座を受講しようか悩んでいます。合格すればAFPライセンスも取得できます。 費用が8万円程かかります。 ですが、知恵袋を見ていると、就職の際にさほど役にたたないと知りました。 実際に金融関係に勤めておられる方、詳しい方にお聞きしたいです。 FP2級は就職活動でどの程度有利なのでしょうか? 私は今の所、金融関係に進みたいと思っています。 サークル・委員会は入っていませんので、何か資格を取得してアピールポイントをつくりたいと思っています。 仮にFP2級合格したとして、大学で頑張ったことに、「資格取得」と言えるでしょうか? 更に上の社労士等の資格を取らないといけないでしょうか; 日商簿記2級は取得済みですが、高校の時にとったものなので就活ではアピールポイントにはなりませんか?

続きを読む

556閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    金融と、言っても、生命保険会社の話で、いいですか?元々は、FPの資格って、税理士が、始めたのですが、今は、保険売る時ぐらいにしか、役に立って無いので。 はっきり言うと、資格は、就職には、全く関係有りません。ある一つの決意が、有るかどうかです。でも、これを言ったら、普通の人は、まず、行きたいと思わなくなるので、聞きたい様でしたら、個人的に質問して下さい。でも、そのメールは、すぐに消して下さいね。 ちなみに資格ですが、損害保険渉外人、証券外務二種、FP二級は、入ってから取らされるので、持っていても、有利には、なりません。 銀行も、基本的には、同じだと思うのですが、FPよりは、宅建の方が、有利みたいです。また、社労士まで行かなくても、銀行業務検定の年金アドバイザーの二級なら、少しは、アピール出来るかと。簿記は、一級でも、アピール出来ませんから、その上の税理士か、公認会計士にでもならないと。 要は、独立出来る様な難関資格で無い限り、特別なアピールには、なりません。有るとしたら、TOEICの700点超え等の語学スキルだけかも。 意外と好まれるのは、やはり、体育会系でしょうね。 何か、大学生は、勘違いしてるみたいで、資格なんて、企業は、見てません。最低条件で、資格を必要とする業界は、有っても。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる