教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を卒業し、4月から臨時の児童厚生員として働きます。 児童館もしくは学童保育に配属されます。

大学を卒業し、4月から臨時の児童厚生員として働きます。 児童館もしくは学童保育に配属されます。 自分で希望した職種ですが…とっても緊張しています。不安だらけです。 これまでに実習も経験しましたが、就職したならば、子どもと関わるだけでなく、間接的な業務もしなければならないと思います。 実習では、手があいたら次に何をしたら良いのか聞くべきだと反省会で職員の方によく言われました。 新人が主体的に動くことはもちろんですが、 職員の方々は忙しい中でも、仕事のやり方を教えてくれますでしょうか…。 初めてのことに対し、どのように関われば良いか不安でなりません。 どのような姿勢で取り組めば良いかなど、アドレスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします!

補足

アドレスでなく、アドバイスです…失礼しました(^^;)

続きを読む

648閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どのような姿勢、ですか… 俺は母が児童厚生員、そして自分は指導員として親子2代で児童館で働いている大学生です。って言っても、俺はバイトですがね。バイトする前から母が働いていた(今は異動して違うところに勤務ですが)、そして祖父が土地を提供して出来た児童館を手伝いました。更にその前には、放課後児童として児童館に通ってました。児童館を見て体験して10年が過ぎましたよ。 前置きはこのくらいで… 児童館って、館長の個性に染め上げられます。例えば小学校の校長上がりの方の場合、小学生でも規律を求めます。厚生員上がりの館長だったら、いろいろイベントをして子どもを集めようとします。 どういうタイプが良いとかは一概には言えません。ですが厚生員には、一人ひとりの子ども全員を見渡すという視野の広さの他に、一般の会社で言う経理や、イベントの企画・実行、更には衛生面の管理までしなければなりません。 そして姿勢といったら、子どもの自主性を尊重するってのが一番大事です。子どもは失敗して成長しますから、何でもかんでも「これはダメ」「アレはダメ」と口を出すものではありません。第一、いちいち細かいことを気にしていたら他の仕事が回りません。 でも子どもたち全員を、一人ひとり性格までしっかり把握しておかないと何かあった時に困ります。そういう器用さが求められるんです。 さらに、悪いことは悪いとしっかり叱ることも必要ですが、頭ごなしに怒鳴ったり全否定してはいけません。更に、叱った後はしっかりフォローも必要です。子どもも繊細な人間なんです。どんな子どもでも、話せば分かります。 ちょっと分かりにくくなりましたが、こんな感じの職業です。自分が実際に経理やらナンやらをしたわけではないですが、10年以上こういう仕事を間近で見てきて思ったことです。参考になれば幸いです。

< 質問に関する求人 >

児童館(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる