教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の公開模試について質問です。 3種類の模試を受けるつもりですが、すべて受けるほうがいいのでしょうか? …

公務員試験の公開模試について質問です。 3種類の模試を受けるつもりですが、すべて受けるほうがいいのでしょうか? 自分の力を試すものなので、1つだけでも十分ですよね? 無知なのでお願いします。

補足

警視庁の試験と県警です。 くだらない質問に、さっそくありがとうございます。 県警は国語はないので、だから警視庁はうけても仕方ないかなと… 自分で点数低いの解るので、どうせなら一つで、やっぱりな…と感じ、更に勉強する方がいいかな…と

続きを読む

550閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですか。 警視庁対応と,その他県警対応の模試ですね。 いずれにしても,両方受けることをお勧めします。 警視庁や警察官の学科試験の合格ボーダー ラインは,男子で正解率40%,女子で50% です。 ほかの公務員試験と比べると,低いので, 警視庁もその他県警も一次(学科)は合格 しやすいのです(とくに男子)。 ただ,小論文もひょかウエイトが高いので, 択一式で50%以上正解しても,小論文の 出来が悪いとアウトです。 40%の正解率で合格できるということは, 一部の科目(たとえば国語)はまったく回答 しなくても,他の科目で取れればいいわけです。 細かい科目別の採点ではなく,あくまで合計点で 合否判定しますから。ファイト! まぁ,いずれにしても,模試は1回では不十分です。 模試は,いろいろな目的があります。 現時点での力量をはかることはもちろん, 科目別にどういう順番で取り組むのか。 科目別時間配分はどうするのか。 といったことを模索するという目的があります。 ですから,1回だけでは不十分です。 もちろん,模試ではなく,行く予定のない公務員試験を 申し込んでおいて,それを模試として受験するという手 もありますよ。 では,がんばってくださいませ(^^) ファイト!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる