教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路に関する相談です。 中学か高校の国語教師になりたいのですが、今から準備するとしてどのような手段があるのでしょうか?

進路に関する相談です。 中学か高校の国語教師になりたいのですが、今から準備するとしてどのような手段があるのでしょうか?現在就職活動をしているのですが、教育に携わる仕事がしたいと考えるようになり、企業への就職ではなく学校教師になりたいと思うようになりました。 以下、現在の私の状況をを説明させて頂きます。 ・今年24歳になる大学生です。学年は4回生。一年休学しているので5回生まで在籍し2012年3月に卒業予定です。 ・在学中は教職課程は一切受講していませんでした。 ・私の所属する学部では、教員免許は中学一種(社会)、高校一種(公民)しか取れません。 (科目等履修という制度があり、卒業後も必要な単位をとることができるのですが、社会の資格しかとれないとのことです) よって、他大学への編入か通信講座受講が必須となります このような状況から、 なるべく最短で中学か高校(できれば両方)の国語教師の資格を取得したいと考えています。また、通信での独学は質問等もできず勉強能率が良くないと考えているので、できるだけ授業を受けて単位を取得したいと考えています。 さらに、勉強資金は親に頼りたくないため、これから資金を貯めて9~10月に本格的に勉強を開始しようと考えています。 要約しますと、 ・なるべく早く資格を取得したい ・できれば授業を受けられる環境を得たい ・資金を作る必要があるため、今年の秋からの入学となる となります。 このような状況の中で、最善と思われる手段はどのようなものでしょうか? また、社会での実務経験もなく採用試験に臨むことへの不安もあります。(新卒ならまだしも、私が採用試験を受けらるのは27~28歳ごろになってしまいそうです) 一旦就職して、通信を受けたほうが良いのか、 はたまた、今から教員になるための勉強だけをし始めたらよいのか という点でも悩んでいます。 質問したいことは ①今からの準備だとどのような手段が最善か? ②今から教職に向けてのみ勉強するか、一旦就職して通信で勉強した方が良いのか? の二点です。 現場の職員さん、または現在資格取得のために勉強されている方など、詳しい方おられましたら ご意見、アドバイスお願いしたします。

続きを読む

255閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず教職を目指している人はどんな人なのか知るべきです。 基本的には教育学部を卒業した人でありますし(22歳の新卒が多い)もしくは他学部でも教職課程を取ってる人が目指してます。 質問者さんはあまりに甘く社会を見ているのではないでしょうか。 年齢も高いし、また大学に入ろうとしているので、準備や勉強はやっても無駄とまず割り切るべきです。 通信で教職は取れるのでしょうか? 教育実習が必ずありますよ。 あなたの最善策はすぐに民間企業への就職に切り替えることです。 学習塾なら何も教職免許がいらないので学習塾への就職をお薦めします。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる