教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

例えば60歳以上の現役弁護士1万人が現在の司法試験を受けた場合、何人が合格すると思いますか?

例えば60歳以上の現役弁護士1万人が現在の司法試験を受けた場合、何人が合格すると思いますか?

補足

又は、東京大学の現役教授が京都大学を今現在受験したら合格しますか?ちなみに法学部なら法学部受験。

241閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    司法試験は、平成四年辺りから、難しくなったので、60歳以上と言いますと、昭和40年代合格組なので、3000人受かれば良い方かと思いますよ。多分、択一で半分以上が落ちるかと。論文は、現役なら、毎日に近い程、書いてますが、経営や教授になった人達が、少し書けなくなっているので六割前後とさせていただきました。それに呆けている方も、いるかもしれないので。現役という事は、司法修習での卒業試験も受かっているので、論文は、もう少し合格率高いかもしれませんね。 東大・京大の教授達は、40歳ぐらいまでの人なら、ほぼ合格するかと。60歳近くの人は、やはり、三割前後では無いかと。でも、準備期間与えて上げれば、こちらも病気の人等を除いて、ほぼ合格するかと。

  • 抜き打ちで今行われている司法試験を受けたら、極めて例外的な人以外は受からないと思います。 理由 現在行われている新司法試験は、かつて行われていた司法試験とスタイルが全く異なるため 旧試験型の試験なら、論文試験は、そこそこ合格点をとる人も出てくるでしょう。 ただ、択一試験は問題量についていけず、合格点を取ることはかなり難しいと思います。

    続きを読む
  • 大変くだらない質問と思います。 難関試験合格後は、その後の実務や研究に必要なものだけを深く勉強するのもので、試験勉強で勉強した範囲をくまなく勉強しなおすわけではないです。 だから、過去に合格した試験には合格できないのが普通です。仕事に直接必要ない分は、忘却していく部分が多いからです。 試験の範囲での総合点は、合格した時がピークです。 それで十分なのです。 特に、司法試験に限れば、実務では六法や書籍を見れますから、無理やり暗記して頭に叩き込んで知識を維持しておく必要がありません。忘れていいものはどんどん忘れないと、人間には限界がありますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる