教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年、職業訓練の木工科に通い、その後家具職人として独立しようと考えていますが、職業訓練校は地域によって授業内容やカリキュ…

来年、職業訓練の木工科に通い、その後家具職人として独立しようと考えていますが、職業訓練校は地域によって授業内容やカリキュラムに違いはあるのでしょうか?また、大型機械の設備の充実度や学ぶことのできる技術の内容など、より良い授業を受けることのできる訓練校をご存じの方は教えて頂きたいです。インターネットでは、長野や品川の訓練校の木工科を出られた方が工房など多く独立していると書いてあったのですが、やはり入るならば長野や品川が良いのでしょうか? また、私は現在大阪にいるため、大阪の守口の木工科の家具製作や授業の内容なども教えて頂きたいです。木工科で品川、長野、大阪の守口など地域で習うことや授業の違いがあれば、教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

4,093閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    守口の訓練校について少し知っている物ですが守口校は生徒の減少にくわえて設備の老朽化や予算不足の府の財政再建の一環としてもうすぐ廃校または移転統合されるらしいです。それでというわけでないですが何となく学校に活気がありません。生徒に関しても中にはサラリーマンを途中でリタイヤして残りの人生を木工でと意欲に燃えた方がおられる場合もありますが、多くは何となくという感じで目標や意思のない若い方が多く、途中でやめていく人が多いです。いくら指導が良くてもお互い競争しあうような生徒がいなければはりあいもなく授業自体も活気がありません。 ネットで授業内容のPDFを見ましたがその内容であれば本当にやる気があるのであれば木工所で半年頑張れば十分それ以上の技術が習得できると思いいます。(不景気な現状なかなか就職は難しいとおもいますが) 他の学校の事はわかりませんが下宿することを考えると生活費や震災のこともあり東京はどうかと思います。長野の上松技術専門校の内容をネットでみましたが作品の展示販売などがあったりして結構活気があるようです。また環境的にも近所に木工所など実践経験がつめるような可能性があるところ(見学できるだけでも役立ちます。)が大阪よりははるかに多いと思うので長野の方が良いかとは思います。ただし大阪だと通えますが長野だと下宿になり生活費もかかりますので他の県の訓練校も含めて良く検討されて決定する前に一度守口とどのように違うのか学校見学されると良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる