教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士を通信で勉強するなら大原・TAC・クレアール・LECどこがいいでしょうか? 地方に住んでいるということと、現…

公認会計士を通信で勉強するなら大原・TAC・クレアール・LECどこがいいでしょうか? 地方に住んでいるということと、現在仕事をしていて、どうしても通学は不可です。 現職は不定休で時間もとても不規則です。少し調べてみても、大原・TACは固いという内容をみることがありますが、それは通信でも同様でしょうか? 資金等の関係でクレアール・LECに魅力を感じますが、やはり内容(質)に違いがあるのでしょうか? また最近では会計士は、合格者数が多くなり就職も難しいと聞きました。 スクールによって就職率(先)も違うのでしょうか? 自分は商業高校出身で大学へは進学していません。当時、商業簿記・工業簿記共に得意ではありました。 現職は接客業の為、会計等の仕事とはかけ離れています。現在28歳になり結婚もしています。 だからこそ慎重にスクール選びをしたいのですが、知合いには会計士や税理士関係の方がいません。 このチャレンジは無謀でしょうか? もしご存じなことがありましたらアドバイス等含め教えてください。 お願いします。

続きを読む

25,478閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問からは外れますが、 大学(たぶん専門でも良いと思いますが)を卒業していないと将来制度が変わった場合、会計士登録できないと思います。それを考えると、高卒じゃ厳しいですね。 通信であっても、TAC・大原が無難です。 TAC・大原 TACも大原も、短答と論文は同時に勉強するのが通常です(普通はどこもそうです)。 ただし、社会人用に、まずは短答科目の勉強のみを行うコースもあると思います(普通はどこもあると思います)。 TAC TACの講師は、講師以外の仕事もしている人が多いです。そのため、質問はし辛いと思います。もちろん、できないわけではないですが。確か、通信の場合は質問の回数制限があったと思います。その反面、実務を知っている人が講師を行っているせいか、監査論などの勉強で実務的な話をしてくれて、理解が進みやすいかもしれません。 大原 大原の講師は、専任講師であるため(TACと大原以外がどうかは知りません)、いつ質問しても回答してくれると思います。中には、「質問が細かすぎて分からない。気にしなくて良い。」という先生もいると聞いたこともありますが、細かすぎる質問をした場合は、どの予備校でもそうなるかもしれません。 LEC 短答→論文 LECは今はどうか知りませんが、数年前は短答に合格することを優先しているようです。その後、論文の勉強を始めるようです。1回目で短答に合格すると、論文の受講料が安くなるというパンフレットを数年前に見たことがあります。 LECは量が多いと聞いたことがあります。ただ、私は受けたことがないので何とも言えません。 クレアール 簿記1級→会計士の勉強 クレアールは、日商簿記1級レベルの計算を固めることを優先すると聞いたことがあります(受験するかどうかは知りませんが)。それから、会計士の勉強を本格的に始めるみたいです。 クレアールは、テキストが薄く、暗記重視と聞いたことがあります(重要な部分を他の学校よりも特に重視しているようです)。論文式は、思考力・応用力を問う試験なので、試験に対応していないとも言えるかもしれません(暗記していなければ始まらないとも言えますが)。受かりにくいと聞いたこともあります。ただ、うまくはまれば強いでしょう。 あと、有名どころとしては、AXLがあります(質問にないですが)。AXLは講師はオールスターで構成されていると聞いたことがあります。どこかの予備校と掛け持ちしている人が多いようです。 私は、合格した年の受験から発表待ちの間に財務会計論の理論の講義を聞きましたが、合格レベルにある人が聞いても勉強になると思う講義でした。ただし、財務会計論の理論・監査論はクセがあると聞きますし、私もそう思います。規模も小さいです。 結局は、あなたと予備校との相性が重要です。分からなかったら、TACか大原が無難だと思います。規模が大きい予備校の講義を聞けば、自分が知らない問題は、周りも知らないことが多いと言われています。 現在、監査法人は就職難です。職歴がしっかりしていれば、就職も可能かもしれませんが、今の仕事が嫌だからという理由では中々厳しいと思います(そもそも、それでは合格すらまず無理だと思います)。若くて(もしくは職歴がしっかりしている)、良い大学へ行っている人で面接が得意な人が優先的に監査法人へ行けると思います。ただ、社会人で働きながら合格できれば監査法人も評価してくれるかもしれません。 予備校がどこであろうと就職は関係ないと思います。ただ、全国模試の順位を聞かれることもある様なので、大手の予備校の全国模試は受けておいた方が良いと思います(合格するうえでも)。 質問者様の文章を見ている限り、かなり合格は難しそうです。まずは、日商簿記1級の受験をお勧めします。そこで、苦労するようだと会計士試験合格はまず無理だと思います(受験専念者で簿記1級に合格していても合格できる保証など全くないです)。おそらく結婚されているのだから、働きながら勉強するのでしょうが、周りは高学歴の人が一日中勉強しています。それでも、合格できない人は多いです。中途半端な覚悟なら、やめておいた方が良いと思います。受講して直ぐに諦めてしまう人が多いと聞いたことがあります。ましてや、通信教育は続かない人が多いと思います(ただし、通信教育は、予備校を代表する講師の講義を受けられるというメリットがあります)。あと、途中解約が不能な予備校もあるそうなので、気を付けた方が良いです。 勘違いして数十万円を無駄に使うよりは良いと思ったので、厳しいことを書かせていただきました。社会人でも受かっている人もいますから、もし、受験するなら頑張ってください。 参考 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156961696

    なるほど:5

  • クレアールやLECのことをよく知りません。 TACと大原は会計士試験での大手で、判断材料がなければ、大手に身を任すのも1つの選択でしょう。 通信の場合には、質問に対する体制を確認しておいた方がいいと思います。 過去にTACの通信を利用したことがありますが、まあまあの体制でした。 就職に、どこの学校の出身かは関係有りません。 来年や再来年の合格で就職はどうかといえば、まだ需要供給のバランスが調整ができてないかもしれません。 試験制度が近くに変わりますので、その情報収集も怠り無く。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる