教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分が希望する職種を募集している企業に、経験が達していなくても応募はありでしょうか?それとも経験積んでから受けるようにし…

自分が希望する職種を募集している企業に、経験が達していなくても応募はありでしょうか?それとも経験積んでから受けるようにした方がいいですか?またそう来た人にどういう印象もちますか?よろしくお願いします

81閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も応募はありだと思います。 経験者を希望する企業が多いと思いますが、逆に経験者だと 困るという企業を派遣で応募・面接した際に経験したからです。 未経験だと企業が希望する人に染めやすいというか、そういう メリットが生じるからだと思います。 経験者が「こうした方が効率的」という提案をする事を 優遇する企業もあれば、アナログ方式で今までのやり方を 黙って貫いて欲しいという企業もあるという事です。 某企業の面接で過去の職場で業務改善をした事を 履歴書に書いたのですが、「業務改善?!大きな御世話って 感じ」と言われた事もあります。 優良企業からすれば新しい提案や方法はとりあえず聞く姿勢が あり、様々な観点から判断しますが、成長しない企業は新しい 物事を受け入れる事に抵抗がある様です。

  • 応募はもちろんありです。 最近企業は「求人票では」ハードルを高くする傾向にあり、応募してみたらそれほどでもなかったというケースをよく聞きます(5年以上のところを3年間で何も言われなかったとか)。 面接にまで呼ばれたら、それは経験についても書類上は合格ということです。その後の印象はあなたが面接で作るものです。

    続きを読む
  • こんばんわ、この間、ヤフメでみたのですが、スキルが、ありすぎても、無さすぎても、ダメなそうです。がんばって下さいね。

  • かけ離れの度合いにもよりけりですが、 熱意が重視される場合もあります。 あと、思いがけない経歴が、関連するものとして扱われる場合も。 ただ、知恵袋によくあるような「プロデューサーになるには」といった、かけ離れ具合だと、思い切り嫌われますが(笑)。 とりあえず試しに、履歴書に、熱意を語る手紙も添えて、 それで面接に呼ばれなければ、あなたが「トンデモ」だったと判明します。 あと、注意しないといけないのは「ブラック企業」。 経歴やスキルを度外視して「憧れの職種に就かせてやる」って会社は、何かウラがあるとも疑った方がいいです。 そういう時は「会社名 2ch」で検索を。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる